RWCPメモリアル
MEMORIAL 10 YEARS PEOPLE LINKs
RWCプロジェクト関連リンク集
 (RWC技術の継承発展)
PCクラスタコンソーシアム
RWCPが開発したSCoreクラスタシステムソフトウエアおよびOmni OpenMPコンパイラを中核としたPCクラスタシステムソフトウエアの開発、発展、普及を通して、PCクラスタ市場育成に貢献することを目的として、2001年10月4日に石川裕氏(元並列分散システムソフトウェア研究室室長)が中心となり発足した団体。
産総研生命情報科学研究センター(CBRC)
生命情報科学(バイオインフォマティクス)の研究開発を行う産総研の研究センターで、2001年4月1日に始まり、2007年3月31日に終了した。秋山泰氏(元並列応用研究室室長)がセンター長を勤めた。 → 関連記事
(株)アプライド・ビジョン・システムズ
元RWCPマルチモーダル&情報ベース機能研究室主任研究員の高橋裕信氏が創業したベンチャー。 3次元画像処理技術をベースにしたシステム設計や最適なソリューションを提供。
(株)ベストシステムズ
RWCPのPAPIAクラスタの組立・構築を受注した西克也氏らが創業したベンチャー。HPC(High Performance Computer;いわゆるスパコン)事業を展開。 → 産総研資料
産総研人工知能研究センター(AIRC)
国内外の大学、企業、公的機関と連携して、ニューロコンピューティング、ビッグデータ処理などの先進的な人工知能の研究開発を推進すべく2016年10月に発足。RWCプロジェクト終了から10数年たっているので直接的なRWC技術の継承はないものの、多くのRWC研究者が研究チーム長や客員研究員としてAIRCの活動に参加している。

本村陽一(元電総研RWIセンター)、村川正宏(同左)、西村拓一(元マルチモーダル&情報ベース機能研究室)の各氏がチーム長。山川宏(元TRC能動知能研究室、自律学習機能富士通研究室)、櫻井彰人(元新機能日立研究室)、松岡聡(元再委託大学研究室)、大森隆司(同左)の各氏が客員研究者。
 (広く頒布されているRWCデータベース)
RWC研究用音楽データベース
RWC音楽DBサブワーキンググループ により構築された世界で最初の大規模な研究用音楽DB。産業技術総合研究所 RWC音楽データベース管理責任者によって研究者へ実費配布 (実質上、無償配布) されている。
音声資源コンソーシアム (SRC)
SRCは音声情報処理研究用に既存の音声コーパス(DB)のカタログ化を行い、ホームページで公開しています。RWCP知的資源WGが開発した以下の各種音声コーパスは、SRCを通じて無料頒布されています。
 (RWC技術の解説など)
RWCP - Wikipedia
 ウィキペディアでのRWCPの解説。 
SCore - Wikipedia
RWCPが開発したLinux用クラスター計算機用超並列プログラム実行環境。 
Linuxクラスタ - Wikipedia
 Linuxマシンをコンピュータ・クラスター化し、ひとつの処理を複数のコンピュータ上で処理させる方法。 
グリッド・コンピューティング - Wikipedia
 インターネットなどの広域のネットワーク上にある計算資源を結びつけ、ひとつの複合したコンピュータシステムとしてサービスを提供する仕組み。
PCクラスタ  2003.3
住元真司氏(元RWCP研究者)によるPCクラスタ技術の紹介、将来展望。
 (プロジェクト終了後、続々と発表された開発成果)
並列Linuxクラスタ用ジョブ運用管理ソフト「HyperClusterEngine」の発売について 2003.5.28
大阪大学から国内初のバイオ研究用グリッドコンピューティング基盤システムを受注 2002.3.4
世界初、高品質デジタルビデオ画像を暗号化してリアルタイム送信 2001.11.6
世界初、InfiniBand(TM)技術を採用したHPC向けLinuxクラスタのシステム構築に成功 2001.10.29
接続距離1キロメートル、総容量80ギガビット/秒の光ネットワーク用パケットスイッチを開発 2001.10.17
Pentium搭載の大規模PCクラスタシステムにおいて世界最高性能を達成 2001.10.4
新情報処理開発機構、10年間の研究成果の展示発表会を開催 2001.10.4
【RWC2001レポート】経済産業省主導の10カ年研究プロジェクトの最終成果を展示 2001.10.3
実世界の情報を効率的に学習し利用する自律学習技術を開発 2001.10.2
複数のスーパーコンピュータを組み合わせた並列分散コンピューティング向けプログラミングシステムを開発 2001.9.27
手の動きと頭の動きを利用した「手話-日本語翻訳技術」を開発 2001.9.26
富士通のPCクラスタへの取り組み 2001.8.3
メディアドライブ/「CrossMediator for Video v.2.0」発売開始 2001.7
遺伝子配列解析用大規模クラスタシステムを理研・ゲノム科学総合研究センターに納入 2001.7.5
新薬の開発期間を大幅に短縮可能なコンピュータ支援技術の開発について 2001.6.25
1Gbps以上の超高速インターネット通信が可能なIP処理技術を開発 2001.6.5
「Linuxハイエンドクラスタ構築サービス」提供開始 2001.5.31
並列Linuxクラスタシステムの技術センター「HPCエンジニアリングセンター」設立について 2001.5.17
Linux搭載のIAサーバにおける大規模クラスタシステム実証試験に関する技術協力について 2000.10.27
世界最高速の光ネットワーク用スイッチを試作オフィスのPCを利用した並列コンピュータが可能に 2000.3.22
 (RWCプロジェクトのレビュー)
RWCプロジェクトを回顧する 2016.5
大津 展之氏(産総研名誉リサーチャー)によるプロジェクト回顧。
AIST研究秘話@産工会WEBサイトに収録。
今なお新鮮に輝き続けるRWCプロジェクト 2014.1.31
RWCプロジェクトの小考察、団塊人の散歩道より
RWCプロジェクトの研究成果概要報告 2001.11
島田 潤一氏、RWCニュース2001年11月号より
RWCプロジェクト10年間の研究開発の流れを振り返って 2001.9
特別座談会、RWCニュース2001年9月号より
RWCプログラムの現状と展望 1995.4
島田 潤一氏、RWCニュース1995年4月号より
 (RWCP関連のブログ記事、エッセイなど)
人工知能(AI)の台頭に動揺する将棋の世界 2016.12.27
人工知能囲碁ソフト(アルファ碁)が世界のトップ棋士を圧倒  2016.3.19
将棋電王戦でコンピュータが勝利、プロ棋士を撃破 2013.4.21
囲碁の世界でもコンピュータがプロ棋士に勝利!? 2012.4.21
コンピュータ将棋ソフト「ボンクラーズ」が米長邦雄永世棋聖に完勝 2012.1.15
RWCPの成功がもたらした「コンピュータ将棋(あから2010)が女流王将に勝利」 2010.10.13
マイ・エッセイ「四六のガマ(スパコン:RWCガマ)」 1999.1
 (技術研究組合関係)
技術研究組合運営懇談会(組合懇) 
経済産業省:研究開発パートナーシップ ~新「技術研究組合」制度
 
 
Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル