小石川植物園では3月に入ると、美しい春本番の季節を迎えます。カンヒザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラなどのいろんな桜の花が次々に咲き出します。そして、月末にはソメイヨシノが満開になり、シナミズキ、サンシュユ、コブシなどの桜以外の木々の花も一斉に咲き出します。まさに園内は春爛漫の様相を呈するようになります。また、カタクリ、ハナニラ、オオイヌノフグリ、スミレなどの春の野の花も賑やかに咲き広がります。 |
|
(木々の花) |
|
沖縄に自生するカンヒザクラ(寒緋桜)。日本のサクラの基本野生種の一つ。満開になった濃い紅色の鐘状の花が強烈な印象を与える。カンヒザクラを片親とする多くの栽培品種があります。2015.3 |
|
植物園の入口近くのヤマザクラ(品種:群桜)。ヤマザクラは日本、台湾、韓国、北朝鮮に分布する落葉高木。日本のサクラの基本野生種の一つで和歌にも数多く詠まれている。サクラの仲間では長寿で大木も多い。2018.3(なお、この群桜は残念なことにその後の台風により倒木) |
|
オカメザクラ(阿亀桜)があざやかなピンク色の小さな花を一斉に低木全体に下向きに咲かせ、華やいだ雰囲気を醸し出しています。英国でカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。わが国に持ち込まれ、各地の街路樹や庭木などに用いられている。 |
|
伊豆大島などに多く生息するカンザキオオシマ(寒咲き大島)。白く清楚な感じの花が咲いています。オオシマザクラの園芸品種で早春に開花する早咲きのサクラ。2008.3 |
|
本州に分布するエドヒガン(江戸彼岸)。サクラの基本野生種の一つ。ソメイヨシノより早く彼岸の頃に美しく満開になる。葉が展開するより先に小さな白い花が無数に咲く。ヤマザクラとともに長寿。各地に巨樹エドヒガンの一本桜が多い。2018.3 |
|
ソメイヨシノの花の見事さは、空間に突然出現する圧倒的なボリューム感にあります。週末でもあったのでまさに老若男女で大賑わいでした。ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンとの交雑種でエドヒガン系の園芸品種。2008.3 |
|
中国原産の落葉低木シナミズキ(支那水木;マンサク科トサミズキ属)。細い枝がよく分枝し株立ち樹形を成す。3月頃、青空の下に無数の黄色の花が点描されるかのように一斉に咲き出す。2008.3 |
|
トサミズキ(土佐水木;マンサク科トサミズキ属)の無数の黄緑っぽい花が、一斉に枝から吹き出すように咲き出してきました。トサミズキは高知県原産で、蛇紋岩地帯や石灰岩地帯などに生育する落葉低木です。2012.3 |
|
サンシュユ(山茱萸;ミズキ科ミズキ属)が満開になりました。小さな黄金色の花が点々と木枝の至るところから吹き出しています。木全体が黄金色に輝くことからハルコガネバナとも呼ばれます。2012.3 |
|
北海道から九州まで広く分布する落葉高木コブシ(辛夷)。早春に白い花が咲き出し、春の訪れを謳歌するかのように青空の中で花が乱舞する。花は小枝の先に咲き、ひらひらの白い6枚の花弁をもつ。開花の後、新緑が芽吹く。モクレン科モクレン属。2019.3 |
|
北海道から本州の山野に自生する落葉低木のウグイスカグラ(鶯神楽;スイカズラ科スイカズラ属)。細いロート型で先が5裂する可憐な花が咲いていました。小さくかわいらしい感じの花です。2019.3 |
|
中国原産の落葉低木のボケ(木瓜;バラ科ボケ属)。日本へは平安時代に渡来、観賞用に栽培された帰化植物。3月~4月、葉が芽吹く前に美しい5弁花が咲き出す。本州から四国、九州にかけて自生し、温暖地でよく育つ。2013.3 |
(春の野の花) |
|
|
|
カタクリ(片栗;ユリ科カタクリ属)。薄い赤紫色のカタクリの花が秘やかにかつ可憐に咲いています。花は6枚の花びらが反り返っていて、まるで春の陽光の下で森の妖精たちが背中の羽根を羽ばたきながら遊んでいるようです。落葉広葉樹林の林床などに生育する球根植物。スプリング・エフェメラルの代表格。2008.3 |
|
ハナニラ(花韮)の清楚な白い花が植物園内の各所に咲き広がります。花の形はアマナに似ることから、セイヨウアマナ(西洋甘菜)とも呼ばれます。南米原産で明治時代に観賞用として帰化。ヒガンバナ科イフェイオン属 or ハナニラ属の球根植物。 |
|
春の園内にオオイヌノフグリの星くずのように可憐な青い小さな花が咲き広がります。秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がり、春に多数の花をつけ、春の終わりには枯れてしまうといった生態になっています。ヨーロッパ原産の多年草。日本に帰化し全国に分布。オオバコ科クワガタソウ属。2003.3 |
|
クサノオウ(瘡の王;ケシ科クサノオウ属)の黄色の花です。少し傷つけると黄褐色の乳液がでて、皮膚病の一種である瘡(クサ)に効くといわれる。日当りの良い草地、林縁などに生育する一年草/越年草。2007.3 |
|
コスミレ(小菫;スミレ科スミレ属)の花を何株か見つけました。花姿がタチツボスミレによく似ているが、細長い葉の形状が異なります。本州から九州の人里や山野に分布します。2018.3 |
|
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草;シソ科オドリコソウ属)。花の形が踊り子に似ていることから和名が由来。ヨーロッパ原産の多年草。わが国では主に本州に分布し、肥えた土地を好み各所に生える。2007.3 |
|
代表的な春の野花のホトケノザ(仏の座;シソ科オドリコソウ属)です。葉の様子が仏像の蓮座を連想させます。赤紫のきれいな花を咲かせているので目立ちます。本州から沖縄に自生する多年草。2019.3 |