RWCP10年史 > トピックス > 1999年度
10年史:トピックス
1999年度

1999年6月

●つくば研究センタ オープンハウス開催!
並列処理シンポジウムJSPP'99に併催して、6月9日(水)18:00~20:00 につくば研究センタの一般公開を行います。皆様、お出かけください!

●6月9日、JSPP'99併催 つくば研究センタ オープンハウスが開催されました。速報は こちら へ!

●99年度人工知能学会全国大会(6/15-18@ 早稲田国際会議場)にRWCP実世界知能技術分野のデモを出展。
6/16(水)「Cross-Mediaと情報統合:RWC実世界知能技術」の特別セッションにおいて、10:40-12:10及び15:00-16:30 の2回にわたり、 デジタルポスタ発表を行います。(E会場3階) 発表プログラムは、 こちら へ。

●RWCPが開発したSCore 2.4クラスタシステムソフトウェアによる並列計算機 Parnass2 Cluster を ボン大学 で開発。通信性能が評価されました。
同大学では、Myrinetネットワークを使用した様々なシステムの通信性能を比較し、SCoreが他のソフトウェアと比べて性能が良いことを報告しています。
また、Linpack(スーパーコンピュータのベンチマークのひとつ)実効性能をもとに世界中の計算センターで採用されている商用機を比較した "Top 500 List for June 1999" の362位にランクアップされました。

●RWIセンター事情通ロボットラボの研究が人工知能学会の1999年度研究奨励賞を受賞しました!受賞論文は、以下のとおりです。(6.16/99)

 著者:本村陽一、 松井 俊浩、麻生 英樹、 浅野 太、 原 功(以上 電総研RWIセンター)、John Fry (Stanford University)

 タイトル:事情通ロボットによるオフィス環境における知的作業支援

● 6月16日、99年度人工知能学会全国大会(6/15-18@早稲田国際会議場)においてRWCP実世界知能技術分野のデモ(デジタルポ スタ発表)を行いました。

●RWCPでまとめた「 米国における新情報処理関連の研究開発動向調査報告書 」をWEBに載せました。

●RWIセンター事情通ロボットラボが開発した、相手を認識し対話しながらスケジュール管理などをする移動ロボット 「Jijo-2(事情通)」がテレビ、新聞で紹介されました。
<NHK 「おはよう日本」(6/18) フジテレビ「スーパーニュース」(6/21)、 日本経済新聞 (6/13)、中日新聞 (6/13)>

●マルチモーダル機能日立研究室の研究成果 手話通訳システム及び手話教育システムが JBSテレビ日本福祉放送(CS)の「バリアフリー商品紹介」に登場。(6/24/99 撮影)
システムの特長、デモの様子などを約30分間紹介する。
7月最後の週に6回繰返し放送予定。

1999年7月

●InterOpto'99(日本唯一の光の総合展示会)、7月13日(火)~16日(金)に幕張メッセにて開催。RWCPブース(ブースNo.178)にて、光インターコネクションの8分散研究室がパネル等の展示を行います。

●InterOpto'99(7月13日(火)~16日(金)@幕張メッセ)閉幕。

●RWCPでは、PCクラスタのアプリケーションソフトウェア開発テーマを広く一般から募集しています。

●本年度のRWCシンポジウム RWC2000 を、以下のように開催致します。
・会期:2000年1月17日(月)~19日(水)
・場所:都市センターホテル(千代田区平河町)

1999年9月

●並列分散システム富士通研究室が開発したComet 試作システムが、今話題の坂本龍一オペラ 「LIFE」に使用されます!「LIFE」は9月4-5日に大阪、9-12日に東京で上演され、日本、ニューヨーク、フランクフルトの3地点を高速インターネットで接続し、画像、音声をやりとりしてオペラを行うという世界初の試み。
Comet 試作システムにより、このような安定した高速処理が可能になりました。技術協力の概要は こちら へ。

●情報ベース機能つくば研究室は、「単語の連想によって記事を賢く検索できるソフトウェア」を開発したことを発表。9月3日の新聞誌上で紹介されました。(日経産業新聞、日刊工業新聞)報道発表資料は こちら

●RWIセンター進化システムラボが開発した自律移動型ロボット Evolver が、9月6日(月)の TBS「ニュースの森」で紹介されました。

●PCクラスタに興味をお持ちの皆さま、
あるいは既にSCoreをお使いの皆さま!
この度、ビデオ「RWC PC Cluster and SCore System Software(概要篇)」が出来ました。

1999年11月

●並列分散システムパフォーマンスつくば研究室およびマルチプロセッサコンピューティング日立研究室は、並列処理プログラミ ングを容易にする「OpenMPコンパイラと自動並列化ソフトウェア」を開発。つくば研究センタにおいて、記者発表を行いました。(11/8/99)報道発表資料は こちら です。

●11月8日、記者発表を行った「 OpenMPコンパイラと自動並列化ソフトウェア 」が、11月9日付け日経産業新聞(p.5)及び日刊工業新聞(p.6)で紹介されました。 (11/9/99)

● SC99 : High Performance Networking and Computing Conference( 11/13-19, Portland, Oregon, U.S.A.)において、RWCP並列分散コンピューティング技術分野の研究成果を展示します。 異機種クラスタSCore Cluster1号機、各種クラスタ関連マシンを使い、9つの研究室がデモンストレーション を行います。 (11/9/99)

●並列分散システムNEC研究室は、 「複数のスーパーコンピュータを結合した高速計算を手軽に実現できるようにする並列分散プログラミングシステム」 の開発に成功しました。
今回の開発について、11月12日付け日本工業新聞の第1面で紹介されました。
この成果を、 SC99国際会議 の研究展示会場RWCPブースにおいて、11/16-18まで展示、実演します。 (11/12/99)

●SC99 速報!
SC99 : High Performance Networking and Computing Conference( 11/13-19, Portland, Oregon, U.S.A.)において、RWCP並列分散コンピューティング技術分野の研究成果を展示中です。(11/18/99)

●情報ベース/マルチモーダル機能つくば研究室及びRWIセンターは、 SFT999(つくばサイエンスフロンティア1999、11月17日~19日@つくば国際会議場)において、 最新の検索システム等、研究成果のデモンストレーションを行いました。
また、同会議において、並列分散システムソフトウェアつくば研究室の石川室長が、 SC99 (米国オレゴン州で開催)の会場から同時中継でPCクラスタについての発表を行いました。(11/26/99)

●来年1月のRWCシンポジウム、RWC 2000の参加登録を、web 上でも受け付けています。(11/29/99)

1999年12月

●光インターコネクションNEC研究室が研究開発している、光通信を使ってシステムLSI間の情報伝送を高速に行う技術 について、11月13日付けの日経産業新聞でとり上げられました。 (12/7/99)

RWC NEWS 第15号 が出来ました。 (12/8/99)

●RWIセンター事情通ロボットラボが開発した、相手を認識し対話しながらスケジュール管理などをする移動ロボット 「Jijo-2(事情通)」がNHK教育テレビ「サイエンスアイ」(12/11 土曜日 午後9:00~ )に登場します。お見逃しなく!(12/9/99)

●並列分散システムパフォーマンスつくば研究室の田中良夫さん達が発表された論文が、Internet Conference '99(12/15-16、パシフィコ横浜)において、論文賞を受賞しました!受賞論文は、以下のとおりです。(12/17/99)

 著者:田中良夫(新情報)、平野基孝(SRA)、佐藤三久(新情報)、中田秀基(電総研)、関口智嗣(電総研)

 題目:Globusを用いたグローバルコンピューティング環境の構築とその評価

●RWIセンター適応ビジョンラボの論文が、人工知能学会の1999年度全国大会ベストプレゼンテーション賞を受賞 しました!受賞論文は、以下のとおりです。(12/27/99)

 著者:蔵田武志(電総研RWIセンター)、興梠正克(電総研RWIセンター、早稲田大学)、
    藤木淳(電総研)、坂上勝彦(電総研 RWIセンター)、

 タイトル:ウェアラブルカメラを用いた高速でロバストな対象物体の3次元復元

2000年1月

RWC 2000 の開催が来週(1/17(月) 14:00~)に迫りました。
テクニカルセッションの詳しい最新プログラム(発表論文一覧)は こちら です。
また、54件の発表の内、33研究室がデジタルポスターセッションとして、一般のポスターセッションにパソコン等によるデモを付加した発表を行います。
デジタルポスター内容一覧は こちら です。

RWC 2000 開幕!

RWC 2000 デジタルポスターセッション に出展したマルチモーダル機能シャープ研究室の 「マルチモーダル対話エージェントシステム」が、日経産業新聞(1/26、P.5)で紹介されました。

RWC 2000 デジタルポスターセッション に出展した
適応デバイス松下研究室「デジタルスマートピクセル」についての記事が、日経産業新聞(1/20、P.5)、日本工業新聞(1/21、P.27)に掲載されました。

●自律学習機能MRI研究室が RWC 2000 デジタルポスターセッション に出展した研究成果、「マイクロホンアレーを用いた非音声音認識」が、日経産業新聞(1/28、P.5)で紹介されました。

●マルチモーダル機能日立研究室が開発した「情報端末型の手話通訳システム」が長崎県諫早市の市役所に設置され、試験運用を開始しました。
このシステムを使うと、手話による情報検索をすることが出来ます。
このニュースは、朝日新聞(1/29)他、西日本新聞、長崎新聞、読売新聞地方版等で紹介されました。

2000年2月

●マルチモーダル機能三洋研究室が RWC 2000 デジタルポスターセッション に出展したデモについて、日本工業新聞(2/2、P.17)で紹介されました。
これは、手指の動きに応じてパソコン画面内の3次元モデルを操作するシステムです。(2/3/2000)

●「今や世界潮流」
RWC 2000 での島田所長の 基調講演 について、本日(2/3)の日刊工業新聞、科学技術面(P.6)のコラムでとりあげられました。(2/3/2000)

●情報ベース機能日立研究室が RWC 2000デジタルポスターセッション に出展した研究成果、「類似画像検索システムのための可視化」 について、日経産業新聞(1/31、P.5)で紹介されました。(2/7/2000)

●適応デバイス松下研究室の研究成果「デジタルスマートピクセル」が、光技術関連の雑誌「O plus E」(2000年 2月号、P.158)で紹介されました。(2/9/2000)

●マルチモーダル機能日立研究室の研究成果「手話通訳システム」と「手話教育システム」が、光技術関連の雑誌「O plus E」(2000年 2月号)の "O plus E NEWS"(P.160)で紹介されました。(2/9/2000)

●マルチモーダル機能日立研究室が開発した「情報端末型の手話通訳システム」、長崎県諫早市役所 での試験運用が注目を集め、地元紙にも次々と採り上げられています。市役所では この写真 のようにロビーにシステムを設置し、利用者の声を集めているところです。(2/10/2000)

●並列分散システムソフトウェアつくば研究室が開発したPCクラスタシステムが、 日経Linux3月号 でとりあげられました。(pp.77 - 81)
同研究室が開発したシステムソフトウェアSCore を用いてスーパーコンピュータに迫る性能を出すPCクラスタとして、開発の経緯や稼働中のアプリケーション等が、5ページにわたって紹介されています。
また、同誌付録のCD-ROMには、SCoreのベータ版が収録されています。
SCoreの最新版は、Webを通じて無償配布されています。(2/10/99)

●自律学習機能MRI研究室の研究成果、「マイクロホンアレーを用いた非音声音認識」が、2/10 付け産経新聞(朝刊、P.25 社会面)で紹介されました。(2/15/2000)

●画像技術の専門誌、月刊「画像ラボ」に、「シリーズ:RWCプロジェクトにおけるコンピュータビジョン研究」 が3回にわたり掲載されています(第1回は 2000年1月号 pp.54-57)。
これは、電総研RWIセンター適応ビジョンラボの研究成果を紹介するものです。(2/16/2000)

●並列分散システム富士通研究室及び 慶應義塾大学 ( WIDE Project ) が開発した、インターネットを通じて高品質映像の高速伝送が可能な通信専用の新型プロセッサ「Cometネットワーク処理プロセッサ」 が、日本経済新聞(2/26、P.11)で紹介されました。(2/28/2000)

●シームレス並列分散コンピューティング技術分野の最新研究成果ビデオが完成しました!
このビデオでは、同分野の1999年度研究成果を紹介すると共に、その中の一つである SCoreクラスタシステムソフトウェア のユーザの声も取材しました。是非ご覧下さい。(2/29/2000)

2000年3月

●企業の開発企画部門向け情報誌「日経テクノフロンティア」 2000年2/28号(No.130)に、 特集「成果続々 リアルワールド・コンピューティング」 という記事が掲載されました(pp.2-8)。
記事の中では、RWCプロジェクトにおける実用化に近い代表的研究の概要と実用化の例、インターネットでの研究成果の公開、今後の展望などについて紹介されています。(3/1/2000)

●情報ベース機能&マルチモーダル機能つくば研究室が開発したマルチメディアデータの複合検索システムが、3/2付けの日経産業新聞でとりあげられました(P.5)。
このシステムによれば、インターネット上の情報などから、静止画、動画、音声、文書等、様々なデータを相互検索することができます。(3/2/2000)

●「成果出し始めたRWC計画」
「パソコンで並列計算」「開発ソフト、欧米でも利用」
本日の日経産業新聞(3/10 p.5)で、RWCプロジェクトの研究成果が内外の大学や研究機関、企業で利用され始めていること、成果のソフトウェアをインターネットを通じていち早く公開していることの効用などについて、 シームレス並列分散技術をとり上げて解説しています。(3/10/2000)

日経Linux4月号 「探索フリーソフト」のページでは、 並列分散システムソフトウェアつくば研究室が開発した SCoreクラスタシステムソフトウェア をとりあげ(pp.112 - 118)、インストールの方法や簡単な使い方等を紹介しています。(3/13/99)

●マルチモーダル機能日立研究室が開発した「手話通訳システム」の記事が、本日の日経産業新聞(3/14, p.5)に掲載されました。
手話を点数で評価してくれる「手話学習システム」や、 長崎県諫早市役所でのシステム試験運用 についても紹介されています。(3/14/2000)

●マルチモーダル機能日立研究室の佐川浩彦さんが、ヒューマンインタフェース学会の学術奨励賞 を受賞しました!
この賞は、同学会主催のヒューマンインタフェースシンポジウム'99(1999年10月4~6日、大阪大学コンベンションセンター)において特に優れた講演をした若手研究者 数名に贈られました。(3/15/2000)

 発表演題:手話認識における手動作セグメンテーション方式
 受賞者:佐川浩彦(論文は竹内 勝氏との共著)
 受賞日:2000年3月3日

●日立製作所とRWCP( 並列分散システムアーキテクチャつくば研究室)は、 慶応義塾大学理工学部 天野研究室の協力を得て、 世界最高速64Gbit/秒の光ネットワーク用スイッチを試作、稼働に成功しました。
これは、 RHiNET(ライネット:RWCP High-performance Network)と呼ぶ新しい概念のネットワークシステムを実現するためのキー技術となるスイッチです。
今回の試作成功のニュースが、本日(3/23付け)の日経産業新聞、日本工業新聞、日刊工業新聞、電波新聞、電気新聞、化学工業日報、日経エレクトロニクス ONLINE NEWS(ヘッドライン)等で紹介されました。(3/23/2000)

●自律学習機能MRI研究室の研究成果、「マイクロホンアレーを用いた非音声音認識」が、以下の媒体で紹介されました。(3/27/2000)

日経産業新聞(1/28、P.5)、産経新聞(2/10、P.25)、北陸中日新聞(2/10、P.1)、新潟日報(2/10、P.25)、南日本新聞(2/10)、秋田さきがけ新聞(2/10、P.26)、静岡新聞(2/10)、福島民友新聞(2/10、P.4)長崎新聞(2/10、P.17)、北日本新聞(2/10、P.3)、京都新聞(2/10、P.29)東典日報(2/10、P.25)、佐賀新聞(2/10)、河北新報(2/10、P.3)、四国新聞(2/10、P.3)、下野新聞(2/10、P.4)、熊本日日新聞 (2/10)、北国新聞(2/10、P.18)、愛媛新聞(2/10)、信濃毎日新聞(2/10、P.29)、琉球新聞(2/10、P.32)、北海道新聞、MXテレビニュース

●「見たい映像を声で検索」
メディアドライブ株式会社 は、 情報ベース機能つくば研究室の研究成果を使った国内初の、様々な検索機能を搭載した動画ファイリングソフト 「CrossMediator for Video」を商品化。4月18日より体験版を配布し、 インターネット上で販売を開始します。
このニュースが、本日の日経産業新聞(3/29、P.5)にとり上げられています。(3/29/2000)

RWC NEWS 第16号 が出来ました。 (3/31/2000)

RWC 2000 のビデオ(ダイジェスト版)が出来ました。(3/31/2000)



Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル