RWCP10年史 > トピックス > 2001年度
10年史:トピックス
2001年度

2001年4月

●RWCPの技術移転が進んでいます  ~三菱電機 系統変電交通システム事業所~
三菱電機は、RWCPのSCoreクラスタシステムソフトウエア を使用して「リアルタイムリレー総合試験装置」を開発。
この技術が2/15付け電気新聞で紹介されたニュースを先にお伝えしました。

その三菱電機 系統変電交通システム事業所(神戸)を訪問し、実用化されたシステムを見学してきました。
こちら をご覧下さい。<4/3/2001>

●ちょっと気が利くコンピュータ
RWIセンター適応ビジョンラボが開発した「ハンドマウス」が、4/13付け産経新聞夕刊で紹介されました。
空間に「浮かぶディスプレー」を指で操作するこの技術。「キーボードやマウスが苦手な高齢者のことも考え」た「IT時代ならではの新しい試み」 と紹介されています。<4/17/2001>

●RWCPの最新ビデオ完成!
シームレス技術分野の最新ビデオが2種類完成しました。

1本は、昨年11月に米国ダラスで開催された SC 2000国際会議 におけるRWCPの展示を中心に、2000年のシームレス分野の研究開発成果を紹介した「SEAMLESS PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING - Developments in 2000 -」
もう1本は、SCoreクラスタシステムソフトウェア の特徴や利用者の声などをまとめた「SCore Cluster System Software - Open Source for High End Computing -」です。

2本を1つのCDにまとめました。 <4/18/2001>

●世界で11番目に速いコンピュータ
RWCP 並列分散システムソフトウェアつくば研究室では、1024台のパソコンを高速ネットワークでつないだ SCore III(エスコアスリー)クラスタ を構築し、世界で11番目(機種別)の計算スピードを持ち、コストパフォーマンス、使い勝手と保守性に優れた並列コンピュータが実現出来ることを実証しました。

こちらのプレスリリース をご参照下さい。 PCクラスタコンソーシアムについては こちら へ。

この技術について、毎日新聞 (4/21)、 茨城新聞 (4/21)、日本経済新聞 (4/23)、 日経産業新聞 (4/23)、日刊工業新聞 (4/23)、 日本工業新聞 (4/23)で紹介されました。<4/23/2001>

●21世紀の米国のIT開発政策が浮き彫りに!
RWCPでは、 「米国における新情報処理関連の研究開発動向調査報告書(平成13年3月)」 をまとめました。<4/24/2001>

2001年5月

●NECが「HPCエンジニアリングセンター」を新設
NECは、Linuxを使った高性能クラスタシステムの構築支援、動作検証等を行う初の公開型技術センター「HPCエンジニアリングセンター」 を東京・芝浦に6月1日付けで設立することを発表しました。

同センターには、RWCPが開発したSCore(エスコア) 型クラスタおよび米国NASAで開発したBeowulf(ベオウルフ)型クラスタなどのクラスタシステムプラットフォームのソフトウェア評価環境として、IA(インテルアーキテクチャ)サーバ「Express 5800」が設置されます。(同サーバは5月15日より販売開始)

NECのプレスリリースは こちら へ。

この発表について、日経産業新聞 (5/18)、日刊工業新聞 (5/18)、日本工業新聞 (5/18)、電波新聞 (5/18)、朝日新聞、 毎日新聞 、日経BizTech、 NIKKEI NET の紙面、web上で紹介されました。<5/23/2001>

●RWCPの研究論文が情報処理学会平成12年度論文賞を受賞!
並列分散システムソフトウェアつくば研究室の以下の論文が、 情報処理学会 の 平成12年度論文賞 を受賞。
さる5月18日、学会の通常総会において授与式が行われました。<5/24/2001>
タイトル: GigaE PM: Gigabit Ethernetを用いた高速通信機構の設計と評価

著者:住元真司、堀敦史、手塚宏史、原田浩、高橋俊行、石川裕

2001年6月

●富士通、「Linuxハイエンドクラスタ構築サービス」を開始
富士通は、RWCPが開発したSCore(エスコア) を使用した「Linuxハイエンドクラスタ構築サービス」を本年7月から開始することを発表しました。

富士通のプレスリリースは こちら へ。

このニュースは、 NIKKEI NET 、日刊工業新聞 (6/1)、日本工業新聞 (6/1)で紹介されています。<6/1/2001>

●インターネット通信の高速処理を可能にするアダプタ・ボードを開発、来年実用化
並列分散システム富士通研究室 は、インターネット通信を1Gbps以上の速度で処理可能なインテリジェントNIC(Network Interface Card)であるCometアダプタ及びCometアダプタの機能を1チップ化し暗号通信機能も盛り込んだネットワークプロセッサ Comet NPを開発しました。

富士通は、2002年度にCometアダプタを製品化する予定です。

この技術は、6月6日(水)~ 8日(金)に幕張メッセで開催されるNETWORLD+INTEROP 2001 TOKYO のIPv6 Showcaseに参考出品されます。

富士通のプレスリリースは こちら へ。

この技術について、日経産業新聞(6/5)および NIKKEI NET で紹介されました。<6/6/2001>

●RWCPの研究論文が JSPP2001 最優秀論文賞を受賞!
RWCプロジェクトで研究を進めてきたOpenMPコンパイラの論文が、 2001年度 並列処理シンポジウム JSPP2001 (6/5-8、京都リサーチパーク)の最優秀論文賞を受賞しました。<6/15/2001>
タイトル:Cluster-enabled OpenMP:ソフトウエア分散共有メモリシステム SCASH上の
OpenMPコンパイラ

著者:佐藤三久、原田浩、長谷川篤史、石川裕

●第2回 SCore Users Group Meeting ハイデルベルクで開催
6月20日、ドイツのハイデルベルクにあるコンベンションセンターにおいて、The Second SCore Users Group Meetingを開催。SCoreのユーザおよびSCoreに興味を持つ人々が参加して、意見交換等を行いました。
この模様が地元のテレビニュース「B-TV」で紹介されました。

なお、RWCPは、同会場で開かれている SC2001 in Heidelberg にSCoreクラスタを持ち込み、デモンストレーションを行っています。(6月21日~23日)
<6/21/2001>

●RWCPクラスタ、世界第3位
SC2001において発表された 世界のスーパーコンピュータランキングTop500 List for June 2001 で、 RWCPのクラスタは総合36位(前回発表時は396位)、クラスタの中では第3位 と発表されました。<6/22/2001>

●SCore 搭載の東工大クラスタ、世界のスパコン性能ランキング「TOP 500」にランクイン
RWCPで開発したSCore を搭載する 東京工業大学 松岡研究室 のクラスタ Presto IIIが Top500 List for June 2001 の 439位にランクイン。
TOP 500入りした国産クラスタは、RWCP の SCoreクラスタIIIと東工大の Presto IIIのみ。

このニュースが、6/27の 日経BizTech News で報じられ、その中で、Presto IIIが搭載するミドルウェア SCore を開発したRWCPのクラスタが36位にランクインしていること及びPCクラスタコンソーシアムについても紹介されました。<6/29/2001>

2001年7月

●新薬の開発期間を1/3に短縮 ~NEC研究室の成果、京都大学との共同実験で実証~
理論基盤NEC研究室は、新薬の候補物質を効率的に見つけ出すコンピュータ支援技術「能動学習法」を開発しました。これにより、がんなどの治療薬の有力候補を従来の約1/3の期間で選抜できるようになります。この技術は、NECで2~3年以内に事業化する方針。

NECのプレスリリースは こちら です。

この技術について、日本経済新聞(6/26)、日経産業新聞(6/26)、日刊工業新聞(6/26)、日本工業新聞(6/26)電波新聞(6/26)、化学工業日報(6/26)で紹介されました。<7/2/2001>

●SCoreを使用したクラスタをNECが理研・ゲノム科学総合研究センターに納入
NECは、遺伝子配列解析用の大規模クラスタシステムを理化学研究所のゲノム科学総合研究センターに納入しました。
プラットフォームには、RWCPが開発したSCore を採用。従来スパコンが使われてきた分野に汎用PCを用いた例として注目されています。

NECのプレスリリースは こちら

このニュースが、日本経済新聞(7/6)、日経産業新聞(7/6)、日刊工業新聞(7/6)、日本工業新聞(7/6)、 日経BizTech (7/6)で紹介されました。<7/11/2001>

●「欲しい技術がここにある」 RWC 2001 参加登録開始!
RWCプロジェクトの最終成果をデモンストレーションの形で皆様にご覧いただく「RWC2001 最終成果展示発表会」を、来たる 10月3日(水)~ 5日(金)、東京ファッションタウンにて開催します。

RWC2001 公式ページをオープン、参加登録を開始しました。<7/11/2001>

●SCore III 見学会開催
   ~PCクラスタコンソーシアム10月設立に向けての発表が日経BizTechニュースに~

7月12日、RWCPはSCore III の見学会およびシステム公開を行いました。その中で、PCクラスタの市場育成を目指す 「PCクラスタコンソーシアム」 10月設立について説明。入会希望を募りました。このニュースが 7月13日の 日経BizTech でとりあげられました。<7/13/2001>

●InterOpto 2001 開幕! ~ RWCブースに光インコネ8研究室が出展 ~
光技術の総合展示会 InterOpto 2001が昨日から幕張メッセにて開催されています。(会期:7/16~19)
RWCPは、RWCプロジェクト光インターコネクション技術分野の展示を行なっています。<7/17/2001>

●NECのPCクラスタ事業はRWCPの「SCoreが出発点」
   ~ NECソリューションズWS・サーバ販売推進本部長代理 語る ~
NECソリューションズ のワークステーション・サーバ販売推進本部 山内久典本部長代理は、日経BizTechのインタビューに応え、RWCPが開発した SCore が出発点となったNECのPCクラスタ事業に寄せる期待等について語っています。
こちらの記事 をご覧ください。<7/17/2001>

●メディアドライブ、Mac OS X 対応の「CrossMediator for Video 2.0」を開発
メディアドライブ社 は、RWCPの研究成果である高速音声検索機能を使用した動画ファイリングソフト 「CrossMediator for Video」の Mac版 (英語OS対応)を開発。米国やアジアのメディアで広く紹介されました。
PR Newswireのニュースリリース をご覧下さい。

7/17 - 20 に New Yorkで開催された Macworld Expo にアップル社の要請で「CrossMediator for Video 2.0」を出展し、アップル社ブースにおいて推薦ソフトとしてデモを行いました。 <7/26/2001>

2001年9月

●RWC2001 プレスリリース
RWC2001 最終成果展示発表会の開催について、経済産業省がプレス発表しました。
経済産業省のプレスリリースは こちら へ。<9/10/2001>

●自作コンピュータ 世界一の性能
RWCP開発のSCore IIIクラスタ が、「日本のスーパーコンピュータ上位10傑」の第9位にランクインしたと日経コンピュータ 8/13号で発表されました。
この記事の中で、自作コンピュータとしては「世界一の性能を実現している。」と紹介されています。

また、 日経Linux9月号 の「ホット・ニュース」でも、「RWCP、 PCクラスタコンソーシアムを2001年10月に設立」のニュースがとり上げられています。<9/17/2001>

●RWCプロジェクトの研究成果が続々と発表される (1)
・並列応用MRI研究室  「電力系統解析 11倍の速度で処理」 (電気新聞 9/3)

・光インターコネクションNEC研究室  「1.3マイクロメートル帯 面発光レーザ開発」
(日刊工業新聞 9/14)

・情報ベース機能つくば研究室の研究成果を メディアドライブ株式会社 が製品化した鼻歌検索ソフト 「CrossMediator for Video v2.0」 開発および販売開始のお知らせ(日本経済新聞 9/14)

・マルチモーダル機能三菱・情報ベース機能三菱研究室 「実世界知能技術の開発に成功 -- 映像上の複数の人物の移動情報を自動抽出する技術 及び 意味情報を用いた情報検索機能 --」 (日刊工業新聞 9/18)
( 日本工業新聞 9/25)

・光インターコネクション日板研究室 「16本同時に簡単接続出来るコネクタを開発」 (化学工業日報 9/20 日経産業新聞 9/21)

・産業技術総合研究所 RWIセンター 情報統合対話ラボ  「音声補完:言い淀むと助けてくれる新たな音声入力インタフェース」  (日本経済新聞 9/20)(日刊工業新聞 9/25)
テレビ東京ワールドビジネスサテライト 9/25 ・ 福祉NEWSチャンネル 9/21 <9/25/2001>

●日経産業新聞(9/20)に RWC2001開催の記事広告 (pdf file)を掲載しました。

●RWCプロジェクトの研究成果が続々と発表される (2)
・並列分散システムNEC研究室  「異機種並列処理プログラムの自動作成」 (日経産業新聞 9/26・ 日経 BizTech News 9/20)

・光インターコネクションフジクラ研究室  「極低スキューの新型ファイバーリボンの開発」
(日本工業新聞 9/26)

・マルチモーダル機能日立研究室  「頭の動きもとり入れた手話 - 日本語翻訳技術」 (テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 9/26・NHK BS1 経済最前線 9/26・日経産業新聞 9/27・日刊工業新聞 9/27・当{工業新聞 9/27・産経新聞 9/27・電波新聞 9/27)

・マルチモーダル機能シャープ研究室 「CGモデルと会話しながらネット検索」(朝日新聞 朝刊 9/27、電波新聞 10/12)

・光インターコネクション住電研究室  「小型、低コストの光波長分割多重伝送(WDM)用発信装置」 (日本経済新聞 朝刊 9/28)<9/29/2001>

●「しゃべるだけでビデオや音楽を簡単検索できるソフトに注目」
情報ベース機能つくば研究室の研究成果を メディアドライブ株式会社 が製品化したハミングなどによる音楽・画像検索ソフト 「CrossMediator for Video v2.0」 が、「Intel Developer Forum Japan 2001」の基調講演で注目を浴びました。( ZDNN NEWS 9/26 )
また、MacWIRE ONLINEのWorld PC EXPO 2001レポートの中でも 「筆者お気に入りのソフト ナンバーワン」 として紹介されています。<9/29/2001>

2001年10月

●RWCプロジェクトの研究成果が続々と発表される (3)
・並列応用東芝研究室  「好みの情報を即時抽出するウェブマイニング技術」 (日刊工業新聞 10/1)

・光インターコネクションNEC研究室  「超高速光ネットワークスイッチLSI、CMOS設計感覚で実装」 (日刊工業新聞 10/1)

・自律学習機能富士通研究室  「学習時間を短縮できる自律学習の枠組み(ALGS)」 (日経産業新聞 10/2)

・並列分散システム住金研究室  「クラスタ化支援ミドルウェアにより文書検索の高速処理実現」 (日刊工業新聞 10/2)<10/2/2001>

●RWC2001明日開幕!
RWC2001最終成果展示発表会 が明日(10/3)開幕します。
プレナリーセッションはおかげさまで定員に達しておりますが、どうぞデモンストレーションにいらして下さい。<10/2/2001>

●RWC NEWS 第19号発行!
お知らせが遅れましたが、RWC NEWS 第19号を9月末に発行しました。
RWCプロジェクトの10年間を振り返る特別座談会等も載せていますので、是非 こちら にアクセスください。<10/16/2001>

●RWC2001 盛況裡に閉幕!
RWC2001最終成果展示発表会 は盛況のうちに終了致しました。
たくさんのご来場をありがとうございました!
デモンストレーション、セッションの内容等については、次号 RWC NEWS でお伝えする予定です。<10/16/2001>

●RWCプロジェクトの研究成果が続々と発表される (4)
産業技術総合研究所 RWIセンター 情報統合対話ラボ  「音声補完:言い淀むと助けてくれる新たな音声入力インタフェース」  ( 日本工業新聞 10/1 ・ 毎日新聞 10/5 朝刊)

・光インターコネクション古河研究室  「光ファイバに無調整で直結できる面発光レーザモジュール」 (化学工業日報 10/1・鉄鋼新聞 10/1・日刊産業新聞 10/1)

・「RWCプロジェクトが10年間の研究成果を展示 -- 研究成果の19%がすでに実用化 --」 ( 日経BizTech News 10/3

・「経済産業省主導の10カ年研究プロジェクトの研究成果を展示」 ( MYCOM PC WEB 10/3

・ 「PCクラスタコンソーシアム設立 -- スパコン並みの高速演算を実現するソフトを共同開発 --」 (NECなどがつくば研の成果を活用)(日本経済新聞 10/3 朝刊・日経産業新聞 10/9・ 日経BizTech News 10/9

・適応デバイスNEC研究室  「画像検索を10倍以上高速化するアクセラレータ」 (日刊工業新聞 10/3)

・自律学習機能MRI研究室  「音の方向と種類を識別する小型音響装置」 (日刊工業新聞 10/3)

・産業技術総合研究所 RWIセンター 進化システムラボ  「視覚障害者の遠隔支援システム」   「DR圧縮技術による測量地図配信システム」   「進化型フェムト秒レーザーシステム」 (NHKニュース 10/2・毎日新聞 10/3 朝刊・日刊工業新聞 10/3・日本工業新聞 10/3・化学工業日報 10/3・日経産業新聞 10/10・朝日新聞 10/15 夕刊)

・光インターコネクション沖研究室  「LSI間の光配線技術」 (日経産業新聞 10/4・日刊工業新聞 10/4・日本工業新聞 10/4)

・情報ベース機能東芝研究室 「CM好感度分析」(日経産業新聞 10/4)

・適応デバイス松下研究室 「動体視力の優れた新画像処理素子」(日本経済新聞 10/5 朝刊)

・マルチモーダル機能三洋研究室 「3次元画像操作システム」(日経産業新聞 10/5)

産業技術総合研究所 (AIST) 生命情報科学研究センターNEC   「SCoreを搭載した大規模PCクラスタで 654 GFlops達成」   日経BizTech News 10/4 ・日刊工業新聞 10/5・日経産業新聞 10/9)

・並列応用三洋研究室 「映像中の商標を高速に検出するシステム」(日経産業新聞 10/9)

・マルチモーダル機能三菱・情報ベース機能三菱研究室   「意味情報を用いた情報検索機能」 (日経産業新聞 10/10)  「映像上の複数の人物の移動情報を自動抽出する技術」 (日経産業新聞 10/12)

産業技術総合研究所 (AIST) 生命情報科学研究センター  「PCクラスタ上でタンパク質挙動解析ソフトの開発」(つくば研の研究成果の活用)(日本工業新聞 10/10)

・理論基盤NEC研究室 「新しい学習機能により自動翻訳の精度向上」(日経産業新聞 10/11)

<10/17/2001>

●RWCプロジェクトの研究成果が続々と発表される (5)
・RWIセンター 適応ビジョンラボ 「VizWear -- ビジュアルコミュニケーションの新境地を開拓する可能性を大いに感じさせる --」
RWC2001デモ会場でのインタビューが ZDNet NEWS に掲載され、その記事は ZDNN Weekly Top10 の週間アクセス数第1位になりました。

・並列分散システムアーキテクチャつくば研究室・光インターコネクション日立研究室  「世界最速の光ネットスイッチを開発」 (日経産業新聞 10/17)

・適応デバイス松下研究室 「デジタルスマートピクセルを使ったエアホッケーロボット」( テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 10/17「トレンドたまご」 )

<10/18/2001>

●RWCプロジェクト が CNN で紹介される
RWC2001 最終成果展示発表会の模様が CNNでとりあげられています。

Future-watching at Japan's RWC -- intelligent hardware and software -- (Oct.11)
(「CrossMediator, SCoreはAISTで開発された」との事実誤認がありますが)

Sharp develops a 'chatting' interface (Oct.10)

Network system supports visually impaired people (Oct.10)

<10/23/2001>

●「音聞けば正体判明 ~通報システムに活用も~」
情報ベース機能つくば研究室が新しく開発した「音声認識ソフト」が朝日新聞でとりあげられました。(朝日新聞茨城版 10/21)<10/23/2001>

●「不自由な目の目線で手助け」
RWIセンター進化システムラボの 「視覚障害者の遠隔支援システム」 が読売新聞で紹介されました。(読売新聞 10/22朝刊)<10/23/2001>

●「リアルワールドコンピューティング ~多様なインターフェース実現/並列分散で計算機革命~」 日経産業新聞「先端技術」面で、 RWCプロジェクトの研究成果についての特集(上・下編)が組まれています。(日経産業新聞 10/23, 24) <10/24/2001>

●デジタルスマートピクセル、日本テレビの情報番組でも紹介 適応デバイス松下研究室が開発した「デジタルスマートピクセルを使ったエアホッケーロボット」 が、日本テレビの「ズームイン!! SUPER!」にも登場しました。(10/24 7:45~ )<10/24/2001>

2001年11月

●「ヒトに近い計算機」実用へ 日本経済新聞(10/26)「未来戦略」の欄で、RWCプロジェクト がとりあげられています。
プロジェクト終了を迎え「参加企業による実用化が本格化」していることや、音声による情報検索、パソコンを他数つないだ高速計算 が注目株として紹介されています。
スピード勝負のIT業界、成果をどこまで迅速に商業化できるかで同プロジェクトへの評価が決まる、とこの記事は結ばれています。<11/1/2001>

●「最近ではSCoreが健闘中。つくば生まれのこのクラスタソフトの今後の発展を期待しよう。」
富士通は、世界初の InfiniBandを採用したHPC向けLinuxクラスタシステムの構築に成功。クラスタソフトウェアにはRWCP開発の SCore を使用したと発表しました。(10/29)
富士通のプレスリリースは こちら
日本工業新聞(10/30)、 ASCII 24 NEWS(10/30) 、ZD Net UK(10/30)で紹介されています。<11/2/2001 追加>

●「RWCは世界に誇れる成果を上げた」
RWC 2001の模様が、 ASCII 24 NEWS で、詳しく紹介されています。<11/2/2001>

●SCoreが 米 Open Source Development Lab のプロジェクトの一つに
米国 Open Source Development Lab (OSDL) は、オープンソースプロジェクト等を支援するための非営利団体。米国、ドイツ、日本の19社の出資/協力により運営されています。
このたび、OSDLジャパンラボを横浜にオープンすると発表されました。(10/25)
OSDLジャパンラボのプロジェクトの一つとして SCore が計画されていると、 ASCII 24 NEWS で紹介されています。<11/2/2001>

●今週の言葉「RWC(リアルワールドコンピューティング)」
~「これらの研究成果を見ていると、ずっと人に寄った「人間臭い」情報端末が登場するのは時間の問題と思える」、「最先端といっても生活に密着したこれらの技術。ライフスタイルを一変させる日も遠い未来ではなさそうだ」~

週刊 宝島 11.21号の「今週の言葉」のページでRWC 2001の模様が紹介されています。

「自然な会話ができるコンピュータ」としてシャープのMAICO、RWI研究班の事情通ロボットおよび 動作認識システム、「言葉を教えてくれる音声認識ソフト」としてRWI研究班の音声補完、「実用化された技術」 として情報ベースつくば研の鼻歌検索システムや日立の手話認識システム等がとりあげられています。<11/12/2001>

●世界初、高品質デジタルビデオ画像を暗号化してリアルタイム送信が可能に
並列分散コンピューティング富士通研究室は、映像やテキストなどのデータを暗号化して高速でインターネット伝送できるシステムおよびチップを開発。11月9日付け日経産業新聞で紹介されました。
富士通のプレスリリースは こちら へ。<11/12/2001>

●SCore関連記事が、日経Linux および Linux magazine に
日経Linux 12月号 で、 産総研 生命情報科学研究センターMagiクラスタSCore を利用して654GFlopsを達成したことを「ホット・ニュース」欄で紹介しています。
また、SCoreをプロジェクトの一つとする計画を発表した OSDL (Open Source Development Lab) ジャパンラボについても、 日経Linux 12月号 、Linux magazine 12月号で紹介されています。<11/16/2001>

●世界最高速のPCクラスタはSCoreを搭載している!
米国デンバーで開催されている SC2001 において、世界のスーパーコンピュータランキング Top500 List for November 2001 が発表されました。
PCクラスタ群のランキング では、 産総研 生命情報科学研究センターMagiクラスタ が第1位、RWCPの SCore III は第2位、 東工大 松岡研究室 の Presto III が第4位でした。
これらのクラスタで、SCoreクラスタシステムソフトウエア が使われています。<11/16/2001>

●「音声認識で一発選曲 ~ハミングで検索可能に~」
情報ベース機能つくば研究室が開発した ハミングや口笛による音楽検索ソフト が 11月26日付け朝日新聞 夕刊でとりあげられました。
同じ記事の中で、産総研 RWIセンター 情報統合対話ラボの 「言い淀むと助けてくれる音声入力インタフェース」 および NTTサイバースペース研究所 のハミング検索ソフトも紹介されています。
RWCPの検索ソフトについては、テンポを気にせず入力できる、正解率9割以上、歌詞で検索できる機能も付加、等の特長が挙げられています。<11/27/2001>

2001年12月

●手話システムがCS放送で紹介される
マルチモーダル機能日立研究室の研究成果 「頭の動きもとり入れた手話 - 日本語翻訳技術」 および「手話教育システム」が、CS放送「日経CNBC」 で紹介されました。(12月2日放映、8日再放映) <12/28/2001>

●コンパックがPCクラスターシステム事業に参入
コンパックが、RWCP開発のSCore のサポートを含め科学技術計算分野向けPCクラスターシステム事業に参入することを発表し、12月18日付け日経産業新聞 で紹介されました。
コンパック社のプレスリリースは こちら へ。

これは、日本でも2004年前後にPCクラスター市場が急拡大することを見込んでサポート体制を早期に確立することを狙ったものと紹介されています。 <12/28/2001>

●RWC NEWS 第20号 発行!
RWC NEWS 第20号を発行しました。
10月に開催しましたRWC2001最終成果展示発表会の開催報告、プレナリーセッションの内容、デモンストレーション展示のフォトアルバム などを掲載しています。
こちら にアクセスして下さい。 <12/28/2001>

●注目される次世代のインターフェース
12月29日に放送されたNHK教育テレビ・サイエンスアイスペシャル「ネット社会の未来技術(8)次世代端末のすべて」で、 注目される次世代のインターフェース として、マルチモーダル機能シャープ研究室の研究成果「自然な会話ができるコンピュータ MAICO」と マルチモーダル機能日立研究室の研究成果 「頭の動きもとり入れた手話 - 日本語翻訳技術」 が紹介されました。 <12/29/2001>

2002年1月

●RWCプロジェクトの研究成果がNHKニュース10で紹介される
1月7日のNHKニュース10で、コンピューターによる画像認識機能をはじめとする情報ベース機能つくば研究室の研究成果が紹介されました。
これは、コンピューターの近未来(2005年)を予測する特集 「何でも答えるコンピューター」 で紹介されたもので、RWCP作成のビデオ、岡室長のインタビューも放映されました。 <1/8/2002>

●インテル社の首脳がCrossMediatorを高く評価
インテル社のPresident & CEOである Craig Barrett氏が、2001年12月3日、サンフランシスコで開催された Oracle OpenWorld 2001 のキーノート・スピーチの中で、 情報ベース機能つくば研究室の開発成果を基に メディアドライブ社 が商品化した CrossMediator による「音楽をハミングで検索する」機能を、実演しながら紹介しました。
キーノート・スピーチ の最後の方でCrossMediatorを紹介しています。 <1/8/2002>

2002年2月

●RWCプロジェクトの評価報告書(経済産業省)がとりまとめられる
RWCプロジェクトの評価委員会(産業構造審議会産業技術分科会評価小委員会 「次世代情報処理基盤技術開発」評価ワーキンググループ)において、「RWCプロジェ クトは、 ほぼ適切に実施され、その研究成果として世界的にも評価される研究成果が得られた ことから、研究開発プロジェクトとして、総じて成功を収めたと総括する。」 という結論の 評価報告書がとりまとめられました。

評価報告書のポイント【第3章7.総合評価】は こちら へ。
評価報告書の抜粋【第3章 評価】は、第I部 第6章を参照して下さい。
<2/28/2002>



Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル