RWCP10年史 > プロジェクトの研究成果 > プレスリリース一覧 1997年度以前
10年史:プロジェクトの研究成果
プレスリリース一覧 1997年度以前
 

No.

発表日

テーマ

掲載/放映

発表研究室

発表者

71
98.3.14

ジェスチャ認識と音声認識ソフトが市販ノートパソコンで同時に動く技術(MMPC)

つくば記者クラブにプレスリリース

掲載誌等:日経産業新聞(3/25)、日刊工業新聞(3/25)、週刊アスキー、ビジュアル 2+1(パソコン通信ニュース)、New Technology Japan(JETRO発行の英文誌:Vol.26 No.2 May,1998号)

マルチモーダル機能つくば

岡隆一

70
98.3.

データマイニング

日経産業新聞

並列応用東芝

小柳滋

69
98.1.14

手話通訳システム

日経産業新聞

マルチモーダル機能日立

竹内勝

68
97.11.6

新半導体材料により光ファイバ通信用面発光レーザを実現

日本経済新聞

光インターコネクション日立

近藤正彦

67
97.11.5

ジェスチャ音声操作パソコン・ネット

月刊「燃えろリーダー」(ブレーン・ダイナミクス社)

マルチモーダル機能つくば

岡隆一、西村拓一

66
97.10.30

並列スーパーパソコンシステム

つくば記者クラブにプレスリリース

掲載誌及び放映TV:日本経済新聞(10/31)、日刊工業新聞(10/31)、毎日新聞(10/31)、茨城新聞(11/5)、NHK TV(11/1)、読売新聞(2/24)

並列分散システムソフトウェアつくば

石川裕

65
97.9.26

パソコンつなぎ並列計算

日経産業新聞(10/2/97)

並列分散システムソフトウェアつくば

石川裕

64
97.9.18

RWCの主な研究成果

MITI情報(H9.10/10号)

 

青柳専務

63
97.9.12

新しい半導体基板を用いて温度特性の優れた長波長帯の半導体レーザの実現に成功

日経産業新聞(10/23/97)

光インターコネクション富士通

石川浩

62
97.7

日立の福祉への取組み

流通サービス新聞

日立製作所

小澤邦昭

61
97.5

ジェスチャと音声によるコンピュータとの実時間対話

映像情報(産業開発機構発行:H9.5月号)

マルチモーダル機能つくば

向井理朗、長屋茂喜、岡隆一

60
97.4

手話通訳プロトタイプシステム

テレビ東京及びTXNネット局(全12局)

マルチモーダル機能日立

竹内勝、佐川浩彦、大野美恵

59
97.3

マルチモーダルヒューマンインタフェース実験システム

NHK「ステップ&ジャンプ地理・歴史」

新機能シャープ

外川文雄

58
97.2

手話通訳プロトタイプシステム

NHK教育テレビ「みんなの手話」

新機能日立

竹内勝、佐川浩彦

57
97.2

マルチモーダル対話PCと音声検索・要約

NHK

情報統合

岡隆一、向井理朗、遠藤隆、長屋茂喜、古川清、中沢正幸

56
97.1

1998 RWCシンポジウム開催

日経産業新聞(1/7 掲載)

 

 

55
97.1/29-31

1998 RWCシンポジウム開催報告

JECCニュース(3/1 掲載)

 

 

54
97.1

Multi-Modal and Realtime Dialogue Through Gesture-Speech Interface Personal Computer

日経産業新聞(1/7)

情報統合

向井理朗、西村拓一、長屋茂喜、岡隆一

53
97.1

手話通訳プロトタイプシステム

日本テレビ

新機能日立

竹内勝、佐川浩彦、大木優

52
96.12月

手話通訳プロトタイプシステム

読売新聞(1/3/97掲載)

新機能日立

竹内勝、佐川浩彦、大木優

51
96.12月

身振り・音声認識技術

野村週報(12/2号掲載)

 

 

50
96.11月

「RWC事業、通産推進体制等見直し」

日刊工業新聞(1/23掲載)

 

 

49
96.11月

音声・ジェスチャによる計算機の操作

日本テレビ「ルックルックこんにちは」

情報統合

岡隆一、西村拓一、遠藤隆

48
96.10月

光コンピューティングに関する取組みについて

Wall Street Journal

光日立

井上宏明

47
96.10.25

超並列計算機でプロセッサ間高速並列光接続を初めて実現

日刊工業新聞(11/13掲載)

光NEC
並列アークテクチャ*

吉川隆士、笠原健一、松岡浩司*

46
96.9月

偏光ビームスプリッタアレイを用いた読み出し光供給素子

日本経済新聞(9/16掲載)

光松下

川合英雄、武内喜則

45
96.9

回析型機能光接続素子の製作

日本経済新聞(9/16掲載)

光松下

馬場彩子、武内喜則

44
96.夏

BBCの取材「マルチモーダルヒューマンインタフェース実験システム」

BBC TV Science & Features(英国)取材

新機能シャープ

外川文雄

43
96.8

タンパク質のシミュレーションと星雲のシミュレーションとの出会い

CBI NEWS

超並列応用

斉藤稔

42
96.8

空間型光偏光素子

日本経済新聞(科学欄)

光フジクラ

須崎慎三

41
96.8

ジェスチャ動画像の逆時間動作や静止動作をスポッティング認識するためのNon-monotonic連続DP

共同通信社

情報統合

岡隆一、西村拓一

40
96.8

動画像理解等情報統合研の研究内容の紹介

日本経済新聞 10面(96.8.3)

情報統合

岡隆一、西村拓一、中沢正幸、長屋茂喜、古川清、向井理朗

39
96.7.16

ワークステーションクラスタ用通信ライブラリPMの設計と実装

日本経済新聞社(日経産業新聞 7/19掲載)

超並列ソフトウェア

手塚宏史、堀敦史、石川裕

38
96.7

計算機実験による蛋白質機能の解明

CBI NEWS

超並列応用

斉藤稔

37
96.7

新材料GaInNAsで半導体レーザの室温連続発振に成功

日経産業新聞(7/12掲載)

光日立 
日立中研*

近藤正彦、岡井誠*

36
96.7

新産業技術・2010年への挑戦「超並列計算機」

日経産業新聞(7/3,4掲載)

 

島田潤一

35
96.5.14

BBCの取材「マルチモーダルヒューマンインタフェース実験システム」

BBC TV Science & Features(英国)取材

新機能シャープ

外川文雄

34
96.5.14

「手話電話」の取材

BBC取材

新機能日立-1

大木優

33
96.5.13

「手話電話」の取材

NHK「サイエンスアイ」

新機能日立-1

大木優

32
96.5.10

音声・ジェスチャー操作パソコン、音声要約、ジェスチャ認識

BBC取材

情報統合

岡隆一

31
96.4月

ヒューマン・インタフェース「身振り交えてパソコンと対話」

日経コンピュータ(4/15号掲載)

情報統合

岡隆一

30
96.3.29

音声ジェスチャデモ、音声要約デモに関するinterview(単独)

BBC,James Younger

情報統合

岡隆一

29
96.2.6

「ジェスチャー音声操作パソコン」を試作

日本経済新聞(3/11)日刊工業新聞(3/9)産経新聞(3/8)

情報統合

岡隆一

28
96.1月

手話自動認識システム「微妙な動きを言葉に変換」

日経コンピュータ(2/5号掲載)

新機能日立

大木優

27
95.12.18

古河電工、1.3μm帯面発光レーザで室温を超える36℃までの、世界初の連続動作を実現

日刊工業新聞 2/15、日経産業新聞 2/15、電気新聞 2/15、鉄鋼新聞 2/15、産業新聞 2/15

光古河

内山誠治

26
95.12.6

手話電話

テレビ取材(やまびこ放送)

新機能日立1

大木優、佐川浩彦

25
95.9月

遺伝的アルゴリズム利用ソフト

日経産業新聞(9/21掲載)

新機能富士通

 

24
95.8.7

画像処理による視線方向検出手法

日経産業新聞 8/28掲載

新機能シャープ

向井理朗、外川文雄

23
95.8月

特集:リアルワールドコンピューティング 研究計画の最前線

通産新報

MITI電子機器課編

 

22
95.7.26

ジェスチャと音声を用いた思考支援システム

日経産業新聞 8/4掲載

TRC情報統合

岡隆一、伊藤慶明、木山次郎

21
95.7.20

遺伝的アルゴリズム(GA)開発支援ツールGAVIEW

日経産業新聞 9/21掲載

理論富士通

田嶋耕治、安達統衛、吉田由起子

20
95.7.10

おしゃべりや会議の話題を要約できるコンピュータ開発

毎日新聞7/12、日経産業新聞7/13、日刊工業新聞7/14、読売新聞7/22

TRC情報統合

岡隆一、木山次郎、伊藤慶明、(島田潤一)

19
95.6月

半導体レーザー、シリコン基板上に「沖電気、高速光配線に応用」

日経産業新聞(6/19掲載)

光沖

 

18
95.5.12

半導体レーザのSi基板上への直接接合に成功:初の室温連続発振

日経産業新聞 6/19掲載

光沖

上條健、和田浩

17
95.3月

人工の目で立体認識(三菱電機、網膜チップ利用)

日経産業新聞(3/28掲載)

光三菱

 

16
95.3月

平面型の光増幅器を東芝が開発

日本経済新聞(3/27掲載)

光東芝

 

15
95.3.24

多重活性層を用いた新構造面型半導体光増幅器
--透過・面型で初めて増幅特性を実現---

日経産業新聞3/27掲載

光東芝

中村優、波多腰玄一、布上真也、大橋真

14
95.3.2

光ニューロデバイスを用いた画像処理

誘導取材(日経) 日経産業新聞3/28掲載

光三菱

久間和生、太田淳、田井修市

13
95.2

テレビ番組「シンクタンク」"マルチメディアを探る"の取材

テレビ愛知(テレビ東京、テレビ大阪、テレビせとうち、テレビ静岡では翌週)で放映。CATV126局

新機能シャープ

外川文雄

12
95.1.26

4次元コンピューター 心臓部に光配線  "人間並み"処理の実現目指す

日本工業新聞(1/26掲載)

 

島田潤一

11
94.8.5

Hidden Markov Modelによる蛋白質モチーフ抽出

日刊工業新聞(8/22掲載)

超並列NEC

麻生川稔、小長谷明彦

10
94.4月

目標は「脳の柔軟さ」

日経産業新聞(4/4掲載)

 

 

9
94.3/E

手の動特性モデル

日刊工業新聞 4/1 掲載

ニューロ東芝

西村和夫

8
93.12.10

実時間顔画像認識システム

日本経済新聞

理論三菱

高橋

7
93.10月

来年度からシステム開発<通産省>「光技術を電算機に」

日本経済新聞

 

 

6
93.6月

コンピュータが人の動作「理解」
つくば研究センター画像システム開発

読売新聞(6/25掲載)

 

 

5
93.5月

四次元コンピューター始動「新理論で柔らかい判断」

日経産業新聞(5/10掲載)

 

島田潤一

4
93.4月

四次元電算機計画・新たに4カ国参加

日本経済新聞(4/19掲載)

 

島田潤一

3
93.3月

Real World Computing: A Brave New World?

Tokyo Business(March, 1993掲載)

 

 

2
93.3.21

四次元コンピューター4(21世紀の超並列計算機)

日本経済新聞(3/21掲載)

TRC超並列アーキテクチャー

坂井修一

1
93.3.9

四次元コンピューター3(生体機能をモデル化)

日本経済新聞(3/9掲載)

TRCニューラルシステム

古谷立美




Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル