Real World Computing Project 1992-2001 10年史 調査報告書
 RWCP10年史 > 調査報告書(一覧) > 本報告書
米国における新情報処理関連の研究開発動向調査報告書(平成13年3月)

 
(7) Avaya Lab
ルーセント・テクノロジー(Lucent Technologies)社からのビジネス・コミュニケーション分野のスピン・オフであるアバヤ・コミュニケーション社は、2000年10月に親会社から分離独立すると、直ちに同社を支援する内部R&D機関のアバヤ・ラボ(Avaya Lab)の形成・設置を発表した。
 Avaya社は、同社の研究ラボはビジネス・コミュニケーションのアプリケーションの創成、カスタマー関係管理のイノベーション、メッセージングのソリューション、個人的インフォメーションのポータル、およびビジネス用インフラストラクチャとアーキテクチャ、ウェブ・センター、ホスト化されたソリューション、データ・ネットワークス、およびAvaya社カスタマーへのサービス等に専念する、としている。

 Avaya Communication社は、ニューヨーク証券取引所に上場されており〔銘柄コード:AV〕、1999年売上高は83億ドルで、同年の年間売上成長率は6.6%、1999年の収益は2億8,200万ドルで同年の年間収益成長率は555.8%(5.5倍以上)である。従業員総数は3万4,000人であり、社長兼CEOはドナルド・ピーターソン(Donald Peterson)氏である。

 Avaya Lab(アバヤ・ラボ)の最高責任者には、ラビ・セッシ(Ravi Sethi)氏が選ばれている。同氏の前身は、旧Bellラボ(ベル研究所)のコミュニケーション科学研究の筆頭副責任者であり、データ・ネットワーク、ネットワーク・マネジメント、ソフトウェア・システムやマルチメディア・コミュニケーションなどの分野において、約300人の研究者チームを率先している。 「Avayaは技術リーダーであることにコミットしており、Avaya Labは、現実世界の問題に真のソリューションを提供するために、イノベーションと技術優秀性を応用し、ビジネスや他のエンタープライズが優越することの助けとなる技術に集中する」と、Sethi最高責任者は語っている。



Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル