Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 20  Nov. 2001(最終号)
Vol. 20  Nov. 2001(最終号)

RWC2001最終成果展示発表会開催報告

平成13年11月

1. RWC2001最終成果展示発表会開催の目的・狙い

 RWC(リアルワールド・コンピューティング)プロジェクトは、経済産業省の研究開発プロジェクトとして、現実社会の多様な情報をそのまま処理し得る革新的な情報処理技術体系を確立することを目指して、1992年にスタートした。前期5年間(1992~1996)の探索的研究を経て後期1997年以降は、特に重要な実世界知能技術分野及び並列分散コンピューティング技術分野の要素技術に関する研究開発が、技術研究組合新情報処理開発機構(RWCP)及び独立行政法人産業技術総合研究所(旧電子技術総合研究所)によって進められた。

 本プロジェクトは、2001年度をもって終了するが、実世界知能技術における情報統合、並列分散コンピューティング技術におけるシームレス並列分散コンピューティングという新しいパラダイムを提唱し、21世紀の情報ネットワーク社会の発展に貢献し得る新たな情報技術を開発・提供してきたところであり、本プロジェクトの最終成果を広く発表し、プロジェクト終了後の展開につなげるため、下記の具体的目的・狙いをもって、RWCプロジェクトに参加する全研究室の研究成果(プロトタイプ・システム)の展示を中心とした『RWC2001最終成果展示発表会』を開催した。

(1)各研究テーマの研究成果について、ユーザーの発掘・獲得、実用化へつなげていくため、それぞれの最終的な研究成果を具現化した実証システム(プロトタイプシステム)をデモンストレーション展示・発表し、想定される潜在的ユーザーに対して具体的に見せることを最大の目的とする。
(2)各研究テーマの研究成果について、今後の更なる研究開発の深化につなげていくため、デモンストレーション展示・発表や技術セッション等によって、この分野の研究者と交流することも目的の一つとする。
(3)10年間の国家プロジェクトの終了に際しての成果発表会であるため、プレナリーセッション等において、プロジェクトの目的、実施概要、研究成果等について広く一般に発信することも、当然目的に含まれる。

2. RWC2001最終成果展示発表会開催報告
(1)RWC2001最終成果展示発表会は下表の通り、600を超える幅広い企業・大学・機関から2,000人を超える多数の来場者を得て、盛況裡に終了した。
(2)RWCプロジェクトの研究成果の集大成について、組合員企業内の事業部門や一般企業等の潜在的ユーザー等に広く理解を得るとともに、実用化等次なる展開への意味ある契機になったものと考える。


プレナリーセッション会場


デモンストレーション会場

RWC2001最終成果展示発表会の概要

開催事項

名 称

RWC 2001 最終成果展示発表会
RWC 2001 Final Exhibition & Symposia
主 催 技術研究組合 新情報処理開発機構 (RWCP)
共 催 独立行政法人 産業技術総合研究所 (AIST)
協 賛




社団法人 電子情報技術産業協会/財団法人 日本情報処理開発協会
財団法人 光産業技術振興協会/財団法人 デジタルコンテンツ協会
社団法人 情報処理学会/社団法人 人工知能学会

社団法人 応用物理学会/社団法人 電子情報通信学会
会 期 2001年10月3日(水)~ 5日(金)
会 場

東京ファッションタウン(TFT)
東京都江東区有明 3-1(西館2階全ホール)
事務局


技術研究組合 新情報処理開発機構 (RWCP)
〒101-0031 東京都千代田区東神田2-5-12 龍角散ビル8F
電話03-5820-8681  FAX:03-5820-8690  URL: http://www.rwcp.or.jp/


開催日程



プレナリーセッション

10月3日(水)
14:00~14:05 主催者挨拶 秋草 直之(RWCP理事長)
14:05~14:15 来賓挨拶 太田信一郎(経済産業省 商務情報政策局長)
14:15~15:20 RWCプロジェクトの研究成果概要報告 島田 潤一(RWCP常務理事・研究所長)
大津 展之(産業技術総合研究所 フェロー/RWI研究班長)
15:20~16:00 特別講演 「世界に先駆けたRWCプロジェクト -今後明らかになるその先進性-」 田中 英彦(東京大学大学院情報理工学系研究科教授/研究科長
経済産業省次世代情報処理基盤技術開発推進委員会委員長)


シンポジア

10月4日(木)
10:00~12:00







パネル討論 「情報化社会、情報技術の展望」
  コーディネータ: 村岡 洋一(早稲田大学 理工学部情報学科 教授)
  パネリスト:東   実((株)東芝 常務)
      戸坂  馨(日本電気(株)取締役常務/NECソリューションズ 副社長)
      中村 道治((株)日立製作所 常務 研究開発本部長)
      宮沢 達士(富士通(株)常務取締役 ファイルシステム事業本部長)
      尾形 仁士(三菱電機(株)取締役 開発本部長)
14:00~17:00







技術セッション(1) 「Trends in High End Computing」
共催:PCクラスタコンソーシアム/グリッド技術協議会/並列生物情報処理イニシアティブ
         ・RWC研究成果報告 「SCoreクラスタシステムソフトウェア」
                  石川 裕(RWCP)
         ・パネル討論 「クラスタ、グリッド、生物情報処理の今後の展望」
          コーディネータ: 石川  裕(RWCP)
            パネリスト:中西 浩一(PCクラスタコンソーシアム)
                  関口 智嗣(グリッド技術協議会)
                  秋山  泰(並列生物情報処理イニシアティブ)
10月5日(金)
10:00~11:25





技術セッション(2)  パネル討論 「適応デバイスと産業応用への展開」
         コーディネータ: 石川 正俊(東京大学 教授)
         パネリスト:Adrian Stoica(NASA)
               Forrest Bennett(Pharmix Corp.)
               樋口 哲也(産業技術総合研究所)
               梶原 信樹(日本電気(株))
               武内 喜則(松下電器産業(株))
11:35~13:00






技術セッション(3)  パネル討論 「実世界知能技術の展望」
         コーディネータ: 大津 展之(産業技術総合研究所 フェロー/RWI研究班長)
         パネリスト:上坂 吉則(東京理科大学 教授)
               竹内  勝((株)日立製作所)
               有田 英一(三菱電機(株))
               麻生 英樹(産業技術総合研究所)
               坂上 勝彦(産業技術総合研究所)
               岡  隆一(RWCP)
14:00~15:00 招 待 講 演 「情報技術革新によるパラダイム・チェンジ」                        石井 威望(東京大学 名誉教授)


デモンストレーション

会場レイアウト



技術領域とそのキャッチフレーズ

A.光インターコネクション技術 ~並列分散コンピュータの光によるシームレス化を目指して~
B.並列アプリケーション ~大規模並列データ解析・シミュレーションの実現を目指して~
C.シームレス並列分散コンピューティング技術 ~スパコンのパーソナル化を目指して~
D.マルチモーダル機能 ~コンピュータとの自然な対話の実現を目指して~
E.自己組織化情報ベース機能 ~マルチモーダル情報検索の実現を目指して~
F.理論・アルゴリズム基盤 ~曖昧・不完全な情報の処理理論構築を目指して~
G.自律学習機能 ~自ら情報を集めて行動する学習ロボットの実現を目指して~
H.実世界適応デバイス ~問題に応じて再構成・進化できるハードウェアの実現を目指して~
 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル