Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 17  Jun. 2000
Vol. 17  Jun. 2000
RWC2000テクニカルセッション 並列分散コンピューティング技術分野

空間分割多重光インターコネクション

仲間健一 新毛勝秀 船木正昭
1閉口行成・今西秀樹 山田健一 小林史敏 常友啓司
光インターコネクション日板研究室(KenlchiNak肌a@mail.nsg.co.]p
日本板硝子(株)筑波研究センター

1.はじめに

  シームレス並列分散コンビューティングに用い るコンピュータボード間の接続には、高速でクロ ストークが小さく高密度実装が可能な、空間分割 多重化した並列光インターコネクションが適して いる。

 我々は、一次元または二次元に配列した半導体 受発光素子とテープファイバ等との光結合に平板 マイクロレンズアレイを用いた空間分割多重光イ ンターコネクションを提案してきたが、ここでは その概要と計算モデルについて報告する。また、 平板マイクロレンズアレイとテープファイバとを 調心固定するための平板マイクロホールアレイの 試作結果とそれを用いて調心実装の基礎検討を行 った結果について報告する。

2.構成

 空間分割多重光インターコネクションの概要を 図1に示す。

 モジュールは、テーバ状の穴形状を有する平板マイクロホールアレイ(PMH)、テープファイバ、表面に膨らみ形状を有するレンズアレイ(S -PML)から構成され、PMHを用いてテープ ファイバとS-PMLの光軸とをパッシブ調心実 壮するものである。

3.解析結果

 インターコネクション光学系の解析のため、S -PMLを両凸レンズと凹平レンズからなるダブレットのモデルを適用し、硝材の屈折率とアッべ数から焦点距離と色収差を計算し、実験結果と比較した。

  その結果、波長633nmと1310nmの焦点距離の差は+10um、単一モードファイバとの結合効率は,-6.6dBと計算され、実験値とほほ一致する結果が得られた。

4.実験結果

PMHは、レーザ加工性を改良したフォトマシナブルガラスを用い、KrFエキシマレーザにより8穴一括加工を行った。

 その結果、テーバ角6で厚さ0.3mmのP MHが得られ、パッシブ調心に使用可能な形状が得られた。

 このPMHを用いて空間分割多重光インターコネクシヨンの基本ユニットの調心実装テストを行った。基本ユニットを図2に示す。

本結果により、空間分割多重光インターコネクションモジュールの調心実装の原理確認を行うことができた。

 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル