レセプション挨拶
| 三菱電機株式会社 常務取締役 (運営会議委員) 野間口 有 |
本日、3日間にわたるRWCシンポジウムがスタートしたところですが、参加登録者数が定員の300名を越えるなど内外から大きなご関心を寄せて頂いていること、また、このレセプションにも数多くの方々にご参加頂いたこと、まずもって主催者の一員として素直に喜ぶとともに、関係者に改めて感謝申し上げる次第であります。
特に、通産省に設置された本プロジェクトの推進委員会の委員長である田中先生をはじめとする諸先生方のこれまでのご指導に感謝申し上げるとともに、本プロジェクトに関与し、これまでの成果を達成してきた全ての研究者に敬意を表する次第であります。
ご承知の通り、RWCプロジェクトは、「次世代情報処理基盤技術」を開発する通産省のプロジェクトとして1992年度からスタートし、国内の16の企業及び海外の4研究機関によって技術研究組合を結成し、通産省、並びに諸先生方のご指導の下、研究開発を進めてまいりました。
この2000
RWCシンポジウムは、8年目を迎えておりますプロジェクトのこれまでの研究成果の一端をご紹介するものであります。思い返してみますと、本プロジェクトはスタート時点よりRWC(Real
World
Computong)と呼ばれてきましたように技術開発が記録値的な成果を求めるだけでなく、実際の世の中で使える技術を開発しようという関係者の熱意が込められてきたと理解しております。8合目といえば我々の目指してきた頂上もほぼ視野に入る地点だと思います。今回はデジタルポスターのような新しい発表方法も設け、多くの研究室が具体的なデモンストレーションを準備しております。この機会に関係者のみならず多くの方々に、それぞれの研究成果ならびに我々の目指している最終ゴールについて少しでもご理解いただけたら幸いであります。
さて、我が国の経済社会の発展を支えてきた、また今後も支えていくこととなる根幹はIT、いわゆる情報通信技術であることは言うまでもありません。
皆様ご存知のとおり、昨年12月に発表されました「国家産業技術戦略一次とりまとめ」の中で、情報通信技術の利用は、情報通信産業のみならず他のあらゆる産業において構造改革につながるものとして、経済社会システムの基盤の一端を担っているわけであります。
高度情報通信社会においては、(1)経済社会のあらゆる部分をつなぐネットワーキング機能(2)情報通信社会の駆動力となるハイパフォーマンス・コンピューティング機能(3)これらにより実現する高度情報通信社会が人にストレス無く受け入れられるためのヒューマンインタフェース機能が要求されますが、これらの機能を実現するために必要な技術開発がますます重要になっております。
ネットワーク機能実現のためには、超高速ネットワーク技術、セキュア・ネットワーク技術が、また、ハイパフォーマンス・コンピューティング機能実現のためには、より高速・大容量のコンピューティング技術が必要ですし、ヒューマンインタフェース機能実現のためには、音声/画像入出力・処理技術、認識技術等の高度化が必要となります。また、これらの基盤技術として、システムオンチップ技術、ソフトウエア・コンポーネント技術等、より一層の技術開発が叫ばれております。
当組合としても、正に21世紀の情報産業・情報処理の基盤となるような技術を開発・確立すべく、残された2年余、全研究室が全力で最終ゴールに向かって邁進する所存であります。
通産省、推進委員会の諸先生方、ここにお集まりの関係者の皆様方からのご指導ご協力を引き続き賜りますことをお願いいたします。
|