OpenMPコンパイラと自動並列化ソフトウェアの開発 プレス発表
並列分散システムパフォーマンスつくば研究室及びマルチプロセッサコンピューティング日立研究室は、並列処理プログラミングを容易にする「OpenMPコンパイラと自動並列化ソフトウェア」を開発しましたので、平成11年11月8日、つくば研究センタにおいて、記者発表を行いました。以下は、プレス発表資料です。詳しい解説は、こちらのweb
pageをご覧下さい。http://www.rwcp.or.jp/press-release/press-99-09shiryo.html
「OpenMPコンパイラと自動並列化ソフトウェアを開発」-並列プログラミング言語OpenMPコンパイラと既存プログラムをOpenMPプログラムに変換する自動並列化ツールを開発し、並列処理プログラミングを容易に-
概要: 新情報処理開発機構(RWCP)では、単一CPUの性能限界を超えて高速情報処理を実現する並列処理技術の開発を一つの柱として研究を行っています。並列処理のプログラミングは単一CPU計算機のプログラミングに比較して、プログラミングが難しいことが難点でしたが、このたび新情報処理開発機構のつくば研究センタとマルチプロセッサコンピューティング日立研究室においては、並列処理を容易に行うソフトウェアとして、Omni
Open MPとWPPを開発しました。 Omni Open
MPは、Linuxにも対応し、種々のSMP計算機で使用でき、比較的容易に使用できる並列プログラム言語であるOpenMPのコンパイラです。商品として、現在一般に入手可能なOpen
MPコンパイラは米国製のもののみでしたが、更に、従来からの並列計算機使用上の問題点を解決するために、通常の計算機用に書かれたFortranプログラムを解析し、自動的に並列プログラム(Open
MP)に変換するソフトウェアWPP(Whole Program
Parallelizer)を開発しました。プログラム全体を知的に解析することにより、効率的なプログラミングを可能とすることに成功しました。 これらのソフトウェアにより、従来難点とされてきた並列計算機のプログラミングが普通の計算機と同様にできるようになり、並列計算機の利用者負担の著しい削減が期待され、ひいては並列計算機市場の拡大が期待されます。 これらのソフトウェアは、今年11月に米国ポートランドで開催されるスーパーコンピューティング国際会議(SC99)*の研究展示において実際に稼働させ、その有効性が示されます。
|