 |
技術研究組合 新情報処理開発機構
専務理事 青柳 桂一 |
本日は早朝から1998
RWCシンポジウムにかくも多数ご参加いただきまして、誠にありがとうございます。また、公務ご多忙中のところ、通産省の岡田電子政策課長、通産省RWCP推進委員会委員長の田中先生をはじめ、多くのご来賓の方のご臨席を賜っております。この場をお借りいたしまして、厚く御礼を申し上げる次第でございます。
さて、RWCプロジェクトはいよいよ後期に入ってきました。これまでの研究活動を踏まえた、目覚ましい研究成果が出始めておりまして、海外からも高く評価されております。今回のシンポジウムは、RWCプロジェクトの今後の展望や、50近くある研究室の最新の研究成果などをご紹介する内容となっており、国内外から300名を超える参加申込みをいただいております。シンポジウムは今日と明日の2日間行われますが、明後日の11日は、電総研のご協力を得て、電総研RWIセンター並びにRWCPつくば研究センタのテクニカルツアーを用意しておりまして、こちらも多数の申込みをいただいており、私どもといたしましては、大変嬉しく存じているところでございます。
RWCプロジェクトは、未来を開き、明日をリードする新しい情報処理技術の研究開発を遂行する任務を帯びております。今回のRWCシンポジウムにおいて活発な研究交流が行われ、実りのある成果をあげられますことを心からお願い申し上げる次第です。
最後になりましたが、本シンポジウムの開催にあたり、ご後援いただきました通産省、電総研をはじめ、本シンポジウムの開催にご尽力をいただきました関係者の方々に感謝を申し上げ、同時にこのシンポジウムが成功裡に終わることを祈念致しまして、主催者の挨拶に代えさせていただきたいと思います。
|