Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 12  Sep. 1998
Vol. 12  Sep. 1998

RWCプロジェクト光インターコネクションのパネル展示

 当研究組合では、わが国唯一の光総合展示会「InterOpto '98」において、光インターコネクションのパネル展示を行いました。 以下に、InterOpto '98の概要及びRWCPパネル展示についてご報告します。

1. InterOpto '98について
名称: InterOpto '98(インターナショナル・オプトエレクトロニクスショー '98)
会期: 1998年7月14日(火)~17日(金)<4日間> 
会場: 幕張メッセ(国際展示場5.6ホール、13,500平方メートル、 展示小間数 600、
出展社数 250社)<日本 170社、海外 80社>
主催及び共催: 財団法人 光産業技術振興協会、日本工業新聞社
後援: 通商産業省、日本貿易振興会、(財)製品輸入促進協会、
新エネルギー・産業技術総合開発機構、出品国政府及び関連機関
協賛: (社)応用物理学会、(社)電気学会、(社)電子情報通信学会、(社)計測自動制御学会、
(社)精密工学会、(社)日本電子工業振興協会、(社)日本電線工業会、
(社)日本電子機械工業会、通信機械工業会、(社)日本電機工業会、
(財)日本科学技術振興財団、 IEEE/LEOS(米国)、OIDA(米国)、OSA(米国)
入場者対象: 国内、海外における企業の研究・開発・技術及び営業部門、その他関連部門の関係者、
公共団体関係者等

2. RWCPパネル展示について
展示ブース: No.188(1小間3×3平方メートル)
展示内容: RWCプロジェクトの概要及び光インターコネクションの研究展開と成果等をパネルにて紹介
(1) RWCプロジェクトの概要(RWCP)
(2) 光インターコネクション分散研究室(組合員企業8社)
・超並列計算機RWC-1内光インタコネクトシステム(光インコネ日立研究室1)
・光インタコネクト用高温動作半導体レーザ(光インコネ日立研究室2)
・高密度光バス技術(光インコネ沖研究室)
・光インタコネクション:光接続RWC-1、長波新材料(光インコネNEC研究室) 
・光インターコネクション用送受信デバイス(光インコネ住電研究室)
・空間分割多重光インターコネクション(光インコネ日板研究室)
・無調芯型面発光LDモジュール:面発光LDの開発(光インコネ古河研究室)
・空間型光偏向素子:LAD(光インコネフジクラ研究室)
・光インターコネクション用低電圧動作面型レーザのための歪量子井戸活性層の作製(光インコネ富士通研究室)
概況: RWCブースへの来場者は、4日間で延べ約600名にのぼり、RWCPプロジェクト及び光分散研究室の研究についてのご質問や資料請求も多数ありました。 現在最も注目を浴びている光インターコネクションの研究は、将来のシームレスコンピュータ(多数のパソコンを接続した並列スーパーパソコンシステム)の開発において必要不可欠な要素技術となっています。

 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル