Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 12  Sep. 1998
Vol. 12  Sep. 1998

1998 RWCシンポジウム開催概要

会 議 名 1998 RWC シンポジウム
英語名 :1998 Real World Computing Symposium
主  催 技術研究組合 新情報処理開発機構
後  援 通商産業省
通商産業省工業技術院 電子技術総合研究所
会  期 1998年 6月9日(火)~6 月10 日(水)
会  場 シェーンバッハ・サボー(砂防会館別館)
所在地 :〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5
電話 :03-3261-8386
参加登録者 382名
使用言語 日本語及び英語
レセプション 6 月9 日(火) 18:45~
(会場:シェーンバッハ・サボー 木曽の間)
テクニカルツアー 6月11日(木)
つくば研究センタ、電子技術総合研究所等
(東京→←つくば往復チャーターバス)
事 務 局 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-5-12 龍角散ビル8F
1998 RWCシンポジウム事務局
電話 :03-5820-8681
FAX :03-5820-8690
URL :http://www.rwcp.or.jp/events/rwc98/

日 程

6月9日(火) 10:00 ―12:05 プレナリーセッション Room A & B
10:00 ―10:05 主催者挨拶
 青柳桂一 RWCP専務理事
10:05 ―10:15 来賓挨拶
 岡田秀一 通商産業省 機械情報産業局 電子政策課長
10:15 ―10:45 特別講演「新しい情報の世界に向けて」
 田中英彦 通商産業省 推進委員会委員長(東京大学教授)
10:45 ―11:05 基調講演「1997年度RWC プロジェクトの成果概要」
 島田潤一 RWCP常務理事・研究所長
11:05 ―11:35 招待講演 実世界知能技術分野「生物的適応システム」
 小林重信 東京工業大学教授
11:35 ―12:05 招待講演 並列分散コンピューティング技術分野
「並列分散コンピューティング技術 ― A, D&G ―
 村岡洋一 早稲田大学教授
12:05 ―13:30 昼休み
13:30 ―18:40 テクニカルセッション(2分野パラレル)

Room A 並列分散コンピューティング Room B 実世界知能
13:30 ―14:00 並列分散
コンプー
ティング
-概要
シームレス並列分散コンピューティング技術領域 実世界知能 マルチモーダル機能領域
14:00 ―14:30 光インターコネクション領域 自己組織化情報ベース機能領域
14:30 ―15:00 並列応用領域 自律学習機能領域
15:00 ―15:30 マルチプロセッサコンピューティング技術領域 理論・アルゴリズム基盤領域
15:30 ―16:00 休憩 30分 実世界適応デバイス領域
16:00 ―16:20 シームレス
(1)
/マルチ
プロセッサ
並列分散システムソフトウェアつくば    休憩 20分
16:20 ―16:40 並列分散システムNEC マルチモーダル機能 マルチモーダル機能つくば
16:40 ―17:00 並列分散システム富士通 マルチモーダル機能日立
17:00 ―17:20 並列分散システムGMD マルチモーダル機能三菱
17:20 ―17:40 並列分散システムパフォーマンスつくば マルチモーダル機能三洋
17:40 ―18:00 マルチプロセッサコンピューティング富士通 マルチモーダル機能シャープ
18:00 ―18:20 マルチプロセッサコンピューティング日立 マルチモーダル機能NTT
18:20 ―18:40      ―――― マルチモーダル機能KRDL

18:45 ―20:30
レセプション

6月10日(水) 09:30 ―17:00 テクニカルセッション(2分野パラレル)

Room A 並列分散コンピューティング Room B 実世界知能
09:30 ―09:50 シームレス
(2)
並列分散システムアーキテクチャつくば 情報ベース機能 情報ベース機能つくば
09:50 ―10:10 光インターコネクション日立 情報ベース機能三菱
10:10 ―10:30 光インターコネクションNEC 情報ベース機能日立
10:30 ―10:50 光インターコネクション沖 情報ベース機能KRDL
10:50 ―11:00 休憩10分
11:00 ―11:20 RWC-1 並列分散システムパフォーマンスつくば
(超並列アーキテクチャ)
適応デバイス 適応デバイスNEC
11:20 ―11:40 適応デバイス松下
11:40 ―13:00 昼休み
13:00 ―13:20 シームレス
(3)
光インターコネクション富士通 自律学習機能 自律学習機能富士通
13:20 ―13:40 光インターコネクション住電 自律学習機能MRI
13:40 ―14:00 光インターコネクションフジクラ 自律学習機能SNN
14:00 ―14:20 光インターコネクション古河 自律学習機能SICS
14:20 ―14:40 光インターコネクション日板 休憩 20分
14:40 ―15:00 休憩 20分 理論基盤 理論基盤NEC
15:00 ―15:20 並列応用 並列応用つくば 理論基盤東芝
15:20 ―15:40 並列応用MRI 理論基盤SNN
15:40 ―16:00 並列応用三菱 理論基盤GMD
16:00 ―16:20 並列応用日立 理論基盤SICS
16:20 ―16:40 並列応用東芝
16:40 ―17:00 並列応用三洋
 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル