Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 9  Aug. 1997
Vol. 9  Aug. 1997

平成8年度 電子情報通信学会 学術奨励賞受賞

受賞者: 西村信治(光日立研究室*)
発表学会: 社団法人 電子情報通信学会
受賞対象論文: 「超並列計算機応用光インターコネクション技術」
受賞論文の概要:  RWCつくば研究センタと光日立研究室が共同研究で
実施している「超並列計算機RWC-1のノード間光インター
コネクション接続」に関する成果報告。
 本論文においては、スイッチングLSI間のデータ接続を光
インターコネクションにより実現した。光インターコネクシ
ョンの搭載により、大容量・長距離ノード間データ接続を小
型装置規模で実現している。

 電子情報通信学会では、電子工学および情報通信に関する特別の功労者、業績者および優秀な論文の著者、発表者に対して、毎年選考の上、功績賞、業績賞、森田賞、論文賞、猪瀬賞、学術奨励賞の表彰を行っています。

 その中で「学術奨励賞は」、電子工学、情報通信に関する学問、技術の奨励のため、有為と認められる新進の科学者または技術者に贈呈される賞です。

 平成8年度学術奨励賞を、当研究組合 光日立研究室の西村信治氏(日立製作所 中央研究所 オプトエレクトロニクス研究部)が受賞されましたので、ここにご報告致します。

 今回の受賞は、理論上は予想されていた光インターコネクションの計算機内通信ボトルネック解消への有用性を、具体的装置試作により実証した点が評価されたことによるものと思われます。

 西村さんは、「今回の受賞は島田所長、松岡浩司さん、横田隆史さんをはじめとしたRWCつくば研究センタの皆さんのおかげです。本年度も継続中の本共同研究がより良いものになるよう、今後も努力していく所存です。」と語っています。

(* 受賞時の所属)

並列計算機用スイッチングユニット(InterOpto'97出展)
 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル