実行委員長挨拶
| RWC '97 実行委員会 委員長 野間口 有 |
RWC
'97の開催にあたり世界中から大変たくさんの方々に参加いただきまして、本当にありがとうございます。主催者としまして大変嬉しく、また力付けられた思いでございます。
リアルワールド・コンピューティング、RWC計画では、未来の高度情報化社会において必要とされる、実世界の多種多様な情報を処理する新しい情報処理技術、いわゆるRWC技術の研究開発を行っております。1992年度から技術研究組合
新情報処理開発機構を中心として、電子技術総合研究所、国内外の大学、またドイツ、スウェーデン、シンガポール等の海外の研究機関等と共にこの計画を推進してまいりました。この計画の目的は、理論・新機能、超並列システム、光システム等、これからの情報処理をリードする新しいテクノロジーの開発にあります。
先ほど、通産省の中川局長からお話いただきましたように、すでに具体的な成果を幾多あげておりまして、研究論文としてこれまで国内外に発表してまいりました。例をあげますと、北岡理事長の挨拶にもありましたように、新機能の分野では、パーソナルコンピュータに実装される音声とジェスチャの統合理解による操作技術、顔画像の認識、手話認識。光・超並列といった分野では、超並列コンピュータ及びそのオペレーティングシステム、超並列言語、光インターコネクション等にわたっております。そこでこのシンポジウムでは、これまでのこれらの研究成果を約90件の論文として発表致します。また、25のブースに分れまして、34件の実際の開発システムのデモンストレーションを行いますので、ご高覧いただき積極的な議論、討論をお願いしたいと思います。
それから、本計画は次年度より「次世代情報処理基盤技術開発事業」として、より一層充実した構想の下に推進されることになっておりまして、その概要についてもご紹介したいと思います。その理解をより深めていただくために、本日午前中に東京大学の田中英彦先生に、未来の情報処理技術のトピックスについて、私どもの技術研究組合の島田常務理事の基調講演に引続きましてご講演をいだきます。また、情報科学技術の専門家としてのお立場から、電子技術総合研究所の田村浩一郎所長にも特別講演をお願いしております。さらに、科学技術の枠を超え情報技術と社会との関わりまで踏込んだ幅広い視野からのご講演を、評論家として著名な立花隆先生にお願いして快く引受けていただいております。真に社会に有効な研究開発を進めていく上で、大変参考になるのではないかと期待しております。海外からは、Paul
Mc Kevitt教授にIntelligent Multimediaの世界における最近の研究開発動向等について特別講演をお願いしております。
本シンポジウムを通じて技術開発の現状についてご認識いただき、将来へ向けての活発な議論が行われることを期待しております。私どもは、この研究開発を通じて、その成果が広く世界に流布され、日本の、さらに世界の情報産業の進歩発展の原動力の一つになるようにしたいと思っております。今後ともより一層のご理解とご支援をお願いしたいと思います。
終りに、今回参加いただきました多数の皆様方、またシンポジウムを準備する段階でいろいろご支援いただきましたアドバイザリーグループの先生方をはじめ、関係各界の方々に大変お世話になりました。実行委員会を代表しまして厚く感謝の意を表したいと思います。これからの3日間のシンポジウムへの積極的なご参加をお願いしまして私の挨拶と致します。
どうもありがとうございました。
|