Real World Computing Project 1992-2001 10年史 RWC NEWS
 RWCP10年史 > RWC NEWS(一覧) > Vol. 5  Apr. 1996
Vol. 5  Apr. 1996

!受賞のお知らせ!

ICCD Best Paper Award 受賞報告

坂井修一 横田隆史
電子技術総合研究所
情報アーキテクチャ部計算機方式研究室
TRC超並列アーキテクチャ
研究室
(受賞時は、TRC超並列アーキテクチャ研究室)

 ICCD (International Conference on Computer Design) は、IEEE Computer SocietyおよびCircuits and Systems Society共催の、計算機設計全般に関する話題を集めた由緒正しい学会です。 広い分野をカバーするために全体を、

  • Architecture and Algorithms Track
  • Computer-Aided Design Track
  • Data Communication and Networking Track - Design and Test track
  • Embedded Systems track
  • VLSI Track
の6トラックに分けて運営しています。

 ’95年は10月2日~4日の3日間、米テキサス州オースチンのホテルを会場に開催されました。 採用論文は各トラックごとに委員によって評価され、優秀と認められたもの一編がbest paperとして推されます。したがってbest paper awardはトラックの数だけあります。授与式は学会のバンケット(’95 10/3夜)において行われました。

 RWC-1ではプロセッサ間を結ぶためにMDCEと呼ばれる独特の方式を採用しています。その実現のために研究室で開発したVLSIの設計内容についてまとめた論文 "A Prototype Router for the Massively Parallel Computer RWC-1"を、ICCDのData Communication and Networking Trackに投稿しました。運良くトラック委員によりbest paperに推薦され、awardを受賞しました。

 本論文は、6ページ以内に制限されたため詳細な記述はできませんでしたが、相互結合方式MDCEの優位性を示した上で必要ハードウェア量の根拠なども事前評価に基づく値を示したこと、内部構成を比較的わかりやすく説明したこと、また、実際にVLSIチップを試作し、写真まで付けたこと、などが評価されたものと思っています。

 

Real World Computing Project (1992-2001)  RWCPメモリアル