2000年4月
●4月18日(火)23:00~のニュース番組 「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)の「トレンドたまご」のコーナーで、 「CrossMediator
for Video」が紹介されました。 「CrossMediator for Video」 は、情報ベース機能つくば研究室の研究成果を用い、
メディアドライブ株式会社 が この度商品化した 世界初の音声検索機能を搭載した動画ファイリングソフトです。これにより、パソコン上でのビデオデータの検索が音声やテキストから簡単に出来るようになりました。
メディアドライブでは、4月18日より体験版を配布し、インターネット上で販売を開始しています。(4/19/2000)
●マルチモーダル機能日立研究室が開発した「日本語 - 手話翻訳技術」について、日本工業新聞(4/25, p.16)の「光る研究室 2000」欄で紹介されています。
同記事では、手話を全く知らない人でもパソコン上で簡単に手話アニメーションを作成できるシステムとして「幅広い活用を期待している。」と結んでいます。(4/26/2000)
同記事は4回シリーズで、4/25~28まで連続で掲載されました。(5/1/2000)
●5/11(木)~12(金)に東京ビッグサイトで開催される LinuxWorld Expo/Tokyo 2000のターボリナックス及びコンパックのブースにおいて、並列分散システムソフトウェアつくば研究室
が開発した SCoreクラスタシステムソフトウェア のデモンストレーション及び技術紹介プレゼンテーションが行われます。是非、お立ち寄り下さい!(5/8/2000)
●LinuxWorld Expo/Tokyo 2000が開幕しました!
(5/11~5/12, 東京ビッグサイト)
RWCPは、 ターボリナックスとコンパックのブースで SCore のデモと技術紹介プレゼンテーションを行っています。(5/11/2000)
●「次世代LANの光源に応用期待」
光インターコネクションNEC研究室は、 インターコネクション向け長波面発光レーザにおいて低しきい値と連続発振の両立に世界で初めて成功 しました。
本日の日刊工業新聞(5/17、P.7)でとりあげられています。(5/17/2000)
●「データマイニングをパソコンで実行」
並列応用東芝研究室は、膨大なデータの中から規則性を発見してマーケティングなどに役立てる「データマイニング」 の技術をパソコンで並列に実行できるシステムを開発しました。技術の概要は
こちら へ。
パソコンをスパコンのように利用することにより低コストな高速処理が可能になり、ネットワーク上のデータ処理(仮想商店街におけるデータ分析)への応用等が大いに期待できます。
本日の日本経済新聞(5/22、P.15)で紹介されています。(5/22/2000)
●LinuxWorld Expo/Tokyo 2000(5/11~5/12, 東京ビッグサイト)、 ターボリナックスブースにおけるRWCPのインタビューの模様が、スカイパーフェクTVのコンピュータチャンネル
「Expo TV」で放送されます。
LinuxWorld Expo特集第一弾は、5/24(水)、26(金)、27(土)に繰り返し放送され、5/31(水)からの第二弾に、 RWCPが登場する予定です。(5/23/2000)
●「数十万件のDBから瞬時に類似画像を検索」
「上位1,000件を仮想3次元空間に表示」
情報ベース機能日立研究室は、 数十万件の画像データから瞬時に画像を検索し、仮想3次元空間にわかりやすく表示する技術を開発
。
テレビ東京のニュース番組「ワールドビジネスサテライト」(5/29, 23:00~)、日経産業新聞(5/30, P.4)、日本工業新聞(5/30,
P.5)、電波新聞(5/30, P.4)、日刊工業新聞(5/30, P.6)、電気新聞(5/30)、日経NET ITニュース(5/30~)、ASCII
24 ニュース(5/30~)、
日経BizTechニュース
(5/30~)、スカイパーフェクTVのJNN ニュースバード(5/29)で紹介されました。(5/30/2000)
2000年6月
●5/11~12に開催されたLinuxWorld Expo/Tokyo 2000について、「日経Linux」 の2000年 7月号「Linux
Report」で報告されています。
同レポートは、RWCPのSCoreクラスタシステムソフトウェア の展示についてもとり上げ(P.9)、従来Red Hat Linux(英語版)とSuSE Linuxで動作確認されていた SCoreが、TurboLinux上でも稼働していることを紹介しています。(6/16/2000)
●「CrossMediator for Video」は、情報ベース機能つくば研究室の研究成果を用い、
メディアドライブ株式会社 が商品化した世界初の音声・動画検索機能搭載 動画ファイリングソフトです。
6/23よりMac版が発売になり、本日の日経産業新聞(6/26, P.15)で紹介されました。
Mac版では、Windows版にはない「動画像をクエリーにして、それに似ているシーンを検索」する機能が付加されています。(6/26/2000)
●SCore
の普及が進んでいます。
このたび、 デジタルファクトリ、 住商エレクトロニクス、 コンパックの 3社がLinuxに関する提携を発表 (日経産業新聞 6/29, P.7)。
この技術提携を踏まえ、住商エレクトロニクスはデジタルファクトリの Linuxディストリビューション「Kondara MNU/Linux」を搭載したAlphaサーバに
SCoreクラスタシステムソフトウェア 等を組み合わせ Linuxシステムとして販売を展開。
日経BizTech News(6/29)
、ASCII 24 Net News(6/29)でも紹介されています。(6/29/2000)
2000年7月
●人工知能学会2000年度全国大会(7/4-7@早稲田国際会議場)に RWCP実世界知能技術分野の デジタルポスタを出展。
7/6(木)13:30-15:00の「情報統合における学習と検索」のセッションにおいて、ライブの TV 動画像をクエリとした実時間動画像検索、移動ロボットと人間のジェスチャによる対話などのデモを行います。(E会場3階)(7/3/2000)
●InterOpto2000(日本唯一の光の総合展示会)、7月11日(火)~14日(金)に幕張メッセ にて開催。
RWCPブース(ブースNo.232)にて、光インターコネクションの8分散研究室がパネル等の展示を行います。(7/10/2000)
●RWC
NEWS 第17号 及び 英文版 第7号
を掲載しました。(7/11/2000)
●RWCのジェスチャ認識ロボット、人工知能学会2000年度全国大会のデジタルポスタに登場! (7/14/2000)
●マルチモーダル機能つくば研究室の研究が、人工知能学会の2000年度研究奨励賞を 受賞しました! 受賞論文は以下のとおりです。(7/14/2000)
著者:西村拓一、野崎俊輔(メディアドライブ)、槙村浩司(メディアドライブ)、遠藤新太郎(メディアドライブ)、矢部博明、岡 隆一
タイトル:距離画像を用いた移動人物のジェスチャのスポッティング認識
●InterOpto2000(7月11日(火)~14日(金)、幕張メッセ)において、RWCP光インターコネクション研究室のパネル及び成果物展示を行なっています。(7/14/2000)
2000年8月
●RWIセンター適応ビジョンラボ及び早稲田大学の研究成果「"気の利いた" ウェアラブルビジョンシステム」 が月刊「エンジニアタイプ」2000年9月号でとりあげられました。(8/9/2000)
●8月30日、通産省において、RWCプロジェクトの第4回推進委員会(委員長 東京大学教授 田中英彦氏)が開催されました。(8/31/2000)
2000年9月
●「新情報処理開発機構が開発しているSCoreが成果を挙げている。」
並列分散ソフトウェアつくば研究室が開発した
SCore について、その特徴や今年に入ってSCoreを採用した製品が登場したことなどを、 日経Linux9月号 が「Linux Report」の中でとりあげています。(9/8/2000)
●情報ベース機能日立研究室の 研究成果 「次世代の画像検索技術」が、 「映像情報」9月号、「画像ラボ」8月号および9月号、「電子情報通信学会誌」8月号、「科学新聞」(6/9)において紹介されました。(9/8/2000)
●RWCPでは、来年の10月3日~5日、東京 有明のTFTホールにて、 RWCプロジェクトの最終成果展示発表会 を開催致します。(9/12/2000)
●情報処理学会の学会誌「情報処理」2000年9月号の「特集 光インターコネクション技術」 において、 RHiNET (RWCP High Performance
Network) のネットワークスイッチの最新技術等を解説しています。
(pp.1012-1015、光インターコネクション日立研究室 西村信治)(9/19/2000)
2000年10月
●オーム社の 「エレクトロニクス」10月号 の「特集 光インターコネクション探検隊」に、 「新情報処理開発機構の光インターコネクトモジュール」、
「RHiNET (RWCP High Performance Network)」、「光デバイスと電子デバイスをどう集積するか?」 についての記事が掲載されています。<pp.32-44>(10/11/2000)
●第1回 SCore Users Group Meeting、10月3日にオックスフォード大学 で開催。
世界中で使われ始めたSCore Cluster System
Software の ヨーロッパのユーザが集まり、それぞれの経験談や今後の要望等について熱心な討論を行いました。(10/18/2000)
2000年11月
●鼻歌を入力すれば曲名がわかる?!
情報ベース機能つくば研究室は、「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」を開発。10月30日に記者発表を行いました。
日経産業新聞、東京新聞、Yomiuri On-line、TBSテレビ「エクスプレス」、TBSラジオ等で紹介されています。
詳細はこちら へ!<11/1/2000>
●「通信用サーバ、処理速度が10倍に」
並列分散システム富士通研究室が開発した インターネットサーバ向け高速通信技術(Comet
)により、従来の10倍以上の高速処理を実現。高品質画像などもインターネットで自然にやりとり出来るようになります。
このニュースが11/2付けの日経産業新聞(P.9)で紹介されました。<11/2/2000>
●
SC 2000: High Performance Networking and Computing Conference (11/4-10, Dallas, Texas, U.S.A.)において、RWCP並列分散コンピューティング技術分野の研究成果を中心に展示を行います。デモンストレーションの内容は
こちら (pdf file)をご覧下さい。<11/2/2000>
●大規模クラスタの実証試験で技術協力
RWCPが2001年度に実施を計画している大規模クラスタシステムの実証試験で、
NECソリューションズ
と
ターボリナックスジャパン
が技術協力を行うことになりました。
プレスリリースは
こちら 。
日経産業新聞(10/30)、日本工業新聞(10/30)、日刊工業新聞(10/30)、電波新聞(10/30)で紹介されました。MYCOM ONLINEの 10/27付けNEWS HEADLINE
でもとりあげられています。<11/6/2000>
●SC 2000 開幕!
SC 2000: High Performance Networking and Computing Conference (11/4-10, Dallas, Texas, U.S.A.)において、RWCP並列分散コンピューティング技術分野の研究成果を中心に展示を行っています。
<11/8/2000>
●SCore型クラスタ3台が、世界のスーパーコンピュータランキング
Top500 List for November 2000 にランク入り。
米国ダラスで開催されているスーパーコンピュータの国際会議
SC 2000 において、SCoreクラスタシステムソフトウェアを用いたクラスタ3台が Top500 にランク入りしました。126位は独ケムニッツ工科大学の
CLIC、215位には独チュービンゲン大学のKepler、そしてRWCPの SCore II
は 396位と発表されました。<11/9/2000>
●「富士通が超高速インターネット技術を開発」
並列分散システム富士通研究室のインターネットサーバ向け高速通信技術「Comet」、サーバのCPU能力によらず高性能を実現。 「2001年には商品化の予定」と、11/13付け日経インターネットテクノロジーニュースで紹介されました。<11/14/2000>
●「鼻歌で数秒間入力 カラオケ一発選曲」
情報ベース機能つくば研究室が開発した
「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」 が、本日の読売新聞 夕刊のテクノ&ライフ欄でとりあげられました。
同記事では、このソフトによれば入力の音程やテンポの個人差も解消、波形への変換によって楽譜のない音楽のデータベース化も可能にした点などで画期的と紹介されています。
このシステムは、日経産業新聞、東京新聞、Yomiuri On-line、TBSテレビ「エクスプレス」、TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」、テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」 、テレビ朝日 「ネットパラダイス」 でも紹介されました。<11/28/2000>
●近未来の生活は "対話エージェントシステム" と共に!
マルチモーダル機能シャープ研究室が開発したマルチモーダル対話エージェントシステムが、テレビ朝日「東京サイト ~IT革命~」(10/9)、ABC朝日放送「未来生活どっとこい」(11/18)で紹介されました。<11/29/2000>
●「この歌なんだっけ?」「鼻歌で~ 一発選曲」
情報ベース機能つくば研究室の
「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」 が、朝日新聞 夕刊(11/29)および日本テレビのニュース(11/30 11:40)でも紹介されました。
朝日新聞の記事では、情報にラベル付けする労力を省いて生のデータでデータ検索が出来る技術が重要であり、鼻歌検索はその第一段階であること等、また、日本テレビのニュースでは早ければ半年後にも商用化、と報じられています。<11/30/2000>
2000年12月
●鼻歌検索ソフト、新聞・テレビ等に続々登場!
情報ベース機能つくば研究室の
「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」 が、NHKラジオ「いきいき倶楽部」(12/5)および毎日新聞 <茨城版>(12/15)でも紹介されました。
新年1月7日には、大阪読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」に登場します。<12/19/2000>
●RWC研究成果の最新ビデオができました。
このビデオでは、私たちの身のまわりにある音声、画像、文書などの情報をそのままの形で統合して扱う技術を研究開発している「実世界知能技術」 の分野の最新成果を紹介しています。
また、これらの成果を利用して、4,5年後には私たちの生活がどのように変化するかをシミュレーションしています。<12/19/2000>
●RWC
NEWS 第18号 を掲載しました。<12/27/2000>
2001年1月
●鼻歌検索ソフト、新年も話題に!
情報ベース機能つくば研究室の
「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」 が、大阪読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」の「情報喫茶店」のコーナーで、21世紀の生活を「ラク」にする技術 として紹介されました。(1/7 22:30)
TBSラジオの「e-NITE」にも電話インタビューで登場しました。(1/12 20:35) <1/15/2001>
2001年2月
●「オープンソースまつり 2001 in 秋葉原」にRWCPが出展
並列分散システムソフトウェアつくば研究室は、2月10日(土)~11日(日)に秋葉原電器街のイベントスペースで開催された 「オープンソースまつり
2001 in 秋葉原」に参加、
SCore を出展しました。<2/14/2001>
●RWIセンター 進化システムラボの村川正宏氏、2000年度つくば奨励賞受賞!
つくば奨励賞は、
(財)茨城県科学技術振興財団
(理事長 江崎玲於奈氏)が、茨城県内の科学技術に関する研究の中で、その技術が実用化される等の成果を収めた、あるいは今後飛躍的な研究成果が期待できる若手研究者に贈る賞です。
村川さんは、RWCプロジェクトの「進化型アナログLSIの研究開発」により、この賞を受賞しました。
この技術は、携帯電話用をはじめ様々なアナログLSIに適用可能であり、今後のIT革命を支える根幹技術として非常に実用性が高い技術であることが認められたものです。
授与式は、2月5日、つくば国際会議場にて行われました。<2/8/2001>
●「スマートピクセル」で高速画像処理を実現
適応デバイス松下研究室は、CCDより高速処理が可能な「スマートピクセル」を開発。高速移動物体の監視やロボットに搭載する画像センサなど幅広い応用が期待できるとして、2/12付け日経産業新聞
(P.5) で紹介されました。<2/15/2001>
●空間に浮かぶCGを指でクリック!
RWIセンター適応ビジョンラボは、何もない空間をディスプレイ代わりにして、空間に浮かぶCG画面を指でクリックすることにより様々な情報を表示したり音声メッセージを聞いたりできるシステムを開発。
ユーザは、メガネ型の装置、CCD搭載小型カメラと頭の動きをとらえるセンサ付きイヤホンを身につけ、カメラやセンサから得た情報は無線LANでパソコンに送信されます。これにより、
キーボードを持ち歩かなくても得たい情報をほぼリアルタイムで取り出すことが可能になります。この技術は、博物館のガイドシステム等に利用できる、と
2/19付け日本経済新聞(P.25)で紹介されています。<2/19/2001>
●三菱電機、RWCPの「SCore」を使用して「分散電源シミュレータ」を開発
三菱電機 産業システム研究所 は、分散電源を持つ配電系統をリアルタイムで解析、評価するシミュレータ( PCクラスタリアルタイムシミュレータ )を開発しました。
これは、電力需要の変動や突発的な事故の際にも安定した電源供給を行うことが出来るかどうかを評価する重要なシステムです。
複雑で大規模な電力系統のシミュレーションをリアルタイムに行うには並列処理が力を発揮しますが、専用機の開発や高価なスパコンの導入には膨大なコストがかかります。
そこで、RWCP 並列分散システムソフトウェアつくば研究室が開発した
SCoreクラスタシステムソフトウエア を使用して、汎用パソコンを高速ネットワーク結合したPCクラスタを用いて効率良い並列処理によるシミュレーション を行う技術を開発。 これにより、コストを抑え、拡張性や移植性に優れたシステムを安定に動かすことができます。
この技術が、2/15付け電気新聞で紹介されました。<2/28/2001>
2001年3月
●
富士ゼロックス
、RWCPが開発したCrossMediator技術の一部を取り込んだシステム
「MediaDEPO」
を商品化
RWCP 情報ベース機能つくば研究室は、画像、音声、テキストを相互に検索、要約できるソフトCrossMediator を開発しています。
この技術の内、音声、テキストによる動画像検索については、「CrossMediator for Video」として
メディアドライブ が既に商品化しています。
このたび、富士ゼロックスが、「CrossMediator for Video」による テキストや音声でシーンを検索する機能を搭載した 「MediaDEPO(メディアデポ)」
を開発、商品化しました。<3/9/2001>
●中国の学生や企業にSCoreを紹介
RWCP 並列分散システムソフトウェアつくば研究室が開発した
SCoreクラスタシステムソフトウエア が、世界中で使われ始めています。
3月7日は北京の清華大学において、また、8日は中国最大のソリューションプロバイダであるNEUSOFTに招聘され、 SCoreの説明会を開催しました。<3/19/2001>
●鼻歌検索ソフト、「Tech.B-ing 」にも登場!
情報ベース機能つくば研究室の
「鼻歌による音楽信号の検索ソフト」 が、技術系就職情報誌「TECH B-ing」4月号の「先端技術はここにある」というページで、 「鼻歌検索ソフトが示す情報処理の未来」として紹介されました。
<3/21/2001>
●情報処理学会 第62回全国大会で SCoreのデモンストレーション
RWCP 並列分散システムソフトウェアつくば研究室では、
SCoreクラスタ を
情報処理学会 の 第62回 全国大会 会場に持ち込み、3月14日にデモンストレーションを行いました。<3/26/2001>
●その名も「Hand Mouse」
RWIセンター適応ビジョンラボでは、指の動きを検知してポインティングデバイスとするシステム「The Hand Mouse」を開発。
マイクロCCD装着のメガネをかければ指さすだけで入力でき、高齢者向けの入力デバイス等、様々な応用が考えられます。
3月15日、パシフィコ横浜で開かれた ISMR2001 でデモンストレーションされたこの技術が、 ZDNet NEWS で紹介されています。
<3/28/2001>
|