平成13年10月 |
技術研究組合 新情報処理開発機構 |
理事 谷口 一郎 |
<三菱電機(株)取締役社長> |
ただいまご紹介にあずかりました、三菱電機の谷口です。技術研究組合新情報処理開発機構の理事を仰せつかっております。RWC2001のレセプションを開催するにあたりまして、
一言ご挨拶を申し上げます。
RWC2001には前もって約1900名の方がご登録くださったようで、またこのレセプションにも大勢の皆様方にご参加賜りましたことを、主催者の一人として大変うれしく思います。
お忙しい中お集まりいただきまして、本当にありがとうございました。 |
本日はこのRWCプロジェクトの推進に大変なご尽力を賜りました経済産業省の皆様方、特に広瀬事務次官殿はじめ幹部の皆様方多数にお忙しい中ご参加賜りまして、誠にありが
とうございました。また、推進委員会の委員長であられます田中先生にもご参加賜り、その他大勢の先生方にもご参加いただきました。ありがとうございます。また、RWCプロジェクトを通じて
研究活動に従事され、立派な成果を上げられた方々にも大勢レセプションにご参加いただきました。この方々に対しては心からの謝意と、また立派な研究成果を出していただいたことに対して
敬意を表したいと思います。 |
思い起こしますと、1992年にRWCプロジェクトがスタートしたわけですが、当時の通産省におかれましては、21世紀初頭の情報処理のキー技術は何であるかといろいろお考えいただき、
このプログラムをご計画いただき、またご指導いただき、推進していただいたように承っております。また、その中で日本の16企業と海外の4研究機関にご参加いただいてこの技術研究組合を発足し、
なおかつ大変多くの内外の研究機関ならびに産業技術総合研究所のご協力も得て、研究開発に取り組んでまいりました。 |
ねらいをつけたのは2つだったと伺っています。1つは実世界知能技術であり、もう1つは並列分散型の計算技術ということで、大いにこの研究開発を進めていただき、立派に誇れる
成果を出していただいたと聞いております。折しもe-Japan計画ではユビキタスな社会ということを標榜しているわけですが、RWCプロジェクトの研究成果はこのユビキタスな社会、あるいはユビキタスな
計算技術へアクセスできるということで大変に評価されるべきものだと考えておりまして、非常に立派な成果が出てきたと信じております。 |
RWC2001の最終成果展示発表会で、とりあえず研究組合の活動としては一区切りということで終わりを迎えます。しかしながら、これからはここで得た技術をベースにして、組合の企業各社が
さらに実用化に向けて頑張るというフェーズに入ります。ここには多々課題もありましょうし、新たな課題も当然出てくるわけです。その節には、これまで同様、経済産業省の幹部の皆様方、あるいは
先生方にご指導・ご鞭撻をお願いしたいと思います。これからも研究活動を活発に、また、これが即産業化に結びつくように頑張っていきたいと思いますので、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 |
発足以来10年の長きにわたりご尽力いただきました、広瀬次官殿はじめ経済産業省の幹部の皆様、あるいは先生方に再度、感謝の気持ちを表しまして、レセプションの挨拶とさせていただきます。
本当に長い間、ありがとうございました。
|